初の芋づるで飛騨な朝ごはん
おはようございます やさしいこむぎです。
先日、ひだっちブロガーさんから教えていただいていた「芋づる」をとうとう見つけまして、
飛騨人のくせに初対面なワタクシメ、ドキドキ買ってみました。
今朝は
そんな芋づると共に朝ごはんです
教えていただいた通り、両端をぱきんとやって、表の筋を取り、
油揚げではなくて、さつま揚げのごぼう巻きと一緒に甘辛く煮つけてみました
飛騨の香りがいいしいたけも一緒に。
薄味目が好きなので、自分で煮ると好みに出来て良いです。
しゃきしゃきしておいしい!
蕗のような食感とはお聞きしていましたが、
そこにちょっとだけお芋らしいつるっと感もあって、蕗の煮物より好きかも。
(ちなみに蕗の煮物も好きです>お母さん ^^)
確かに、あっさりとした味なので油気のあるものと合わせるのがいいですね。
それにしても、一本ずつ表面の筋を取っていく下ごしらえはなかなか手間。
灰汁があるのかな?途中でちょっとだけ手がむずむずしました。
こうやって手間をかけて、いろんな食材を大切にしながら
お料理し、受け継いで来た先人の皆さまを改めて尊敬しました
パンは、先日焼いたすくなかぼちゃのベーグルに
少しだけ残ってた飛騨洋梨のクリームチーズ。
何気に、とっても飛騨!な朝ごはんになりました。
芋づるはまだまだたくさんあるので、他のお料理方法を考えてみよう・・・
と考えたのですが、思いつくのってどうしても和風。
だって、芋づるがおしょうゆ背負っとるんやもん(^^;)
洋風・・・出来るか??
連休2日目、晴れて来ましたね。
晴れると何か洗いたくなるアライグマな私。。何洗おう・・・。
そうや!カーテン。
お仕事行く前に、カーテンを大洗濯して気持ちよく出かけよう!
皆さまも素敵な一日をお過ごしくださいませ