スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

ちょっとだけ・・・愛あるチョコレート(*´ω`)

2018年01月31日

おはようございますweather01 やさしいこむぎです。

1月最終日。
いつもと同じように、今日という日をたんたんと大切に。
そして、1月ありがとう、と少し感謝のふり返りをしたいなface01

さて、ちょっとだけご紹介。
ある団体さんの支援活動ですので、
ご興味のない方はここでスルーしちゃってくださいねface16


去年もアップしたかも知れませんが、
今年も「チョコ募金」のチョコレートたちが届きました。

主催団体さんは「日本イラク医療支援ネットワーク(JIM-NET)」さん
https://www.jim-net.org/

元々は、福島やイラク、シリアなどの難病の子どもたちに
出来る限りの医療支援をされている団体さんで、
この数年はシリア難民の救済活動にも力をそそいでいらっしゃいます。
中東とシリアをどうしても大好きなコムギコ、ささやかながら支援させていただいています。

チョコ募金はその活動の一環。
チョコレートを買うことで、その代金が支援活動に使われるものです。
日テレさんなどメディアでも何度か紹介されたので、
ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんねface01


小さな缶に六花亭さんのおいしいペタルチョコがちょこっと( ´艸`)
デザインは毎年変わって、
現地の病気と闘う子どもたちが描いた絵をプリントしてあります。


今年の絵はちょっとなかなかポップ( ´艸`)

私の手元に届いたチョコレートたちは、
毎年、周りの家族やお友だちに「貰ってねー」となかば無理やり渡し逃げ(笑)

その時の、短いひと時でいいので、シリア難民のことを思い出してもらえたら。
それだけで十分flowers&plants2

ここまで読んでくださった皆さまも、ありがとうございましたface01

寒くても、温かな笑顔がたくさんの素敵な一日を。
ではでは、またーflowers&plants9
  

Posted by やさしいこむぎ at 07:06Comments(0)いろいろなシリアのこと思い

2017年。「ありがとう」の言葉に彩られた一年にありがとう。

2017年12月31日

こんにちはweather01 やさしいこむぎです。

2017年、最終日になりました。

この機会に「改めて今年一年をふり返る」ということではなく
良くも悪くも、日々その時々で、必ずふり返ってしまうところのある私は
何だかいつも同じところをぐるぐるぐるぐると回っていたような思いがするけれど。

それでもいつも、どんな状態のときにも寄り添うように存在したのは
「ありがとう」という想いでした。

心の近くにいてくださって、時には正面から顔を見合わせて、
時には放っておいてくれながら
甘やかすでなく、突き放すでなく、
温かさや柔らかさと、厳しさと穏やかさと、強さと弱さと喜びと寂しさと
「どうしても」の大切にしている思いと「どっちでもいいやー」の割り切りと
その方々それぞれの生き方を見せてくださった皆さま。

距離には関係なく、立場にも関係なく、関わり方に関係なく、
私の持つ時間軸にひとときでも寄り添う時をもって下さった皆さまに
いつもいつも、ただ、「ありがとう」と思っていました。

そんな時に彩られたこの一年。
この先も、生きている限り何度でも思い、口にしたい言葉ですが、改めて。
ありがとうございました。

皆さまにとって、素敵な年の締めくくりになりますように。
そして、2018年。
誰の心にも暖かな灯火を。
良いお年をお迎えください。

今年最後の朝ごはん。

ですfood01_1

パンの発祥の地の愛しいあの地では

大きな鉄板の上や焚き木の中に放りこんで焼いて、
ふくらんだりふくらんでなかったりする、ただ平たい大きなパンを


ばりばりと割って、いる人みんなで、いる人みんなに。


はちみつで。

一番好きなパンですhida-ch_face1











  

Posted by やさしいこむぎ at 12:24Comments(0)朝ごはんシリアのこと思い

シリアのごはんたち。その①

2017年09月06日

おはようございますweather01 やさしいこむぎです。

昨日は日中ちょっと暑くて、日差しが強かったですねweather11
夏が戻ってきて、夏好きなのでちょっと嬉しかった^^
今朝は雨模様。一日涼しいのかな?

さてさて。
大好きなシリア。
その素敵なところを発信していきたいと思いつつ
なかなか更新できずにいますが、ちょっとずつやろうな、私face01

どこかの国でも、日本国内の地域についても、心から「ああ、好きだなー」と思うとき、
風景や文化、歴史などなどに加えて、
くいしんぼの私にとっては食べものの存在がとても大きいです(*^^*)

シリアや中東のごはんはまさにそれで、私には本当においしくて。
何度でも食べたくなる、なぜか懐かしい味food01_1


いろいろ、作りました。


フムス。ひよこ豆のペーストです。
前菜のひとつで、中東地域全体でとーってもポピュラーなものです。
前菜というより、副菜かな。・・・納豆みたいなもの?豆やし(*´ω`)

オリーブオイルとゴマのペーストがたっぷりなので、栄養満点です。
カロリーも満点です(笑)
が、素材の良さをしみじみと味わえるおいしさ。
やさしいこむぎのサンドイッチでも出させていただいていた、
私がとにかく一番!大好きなシリアごはんface02


ババガヌーシュ。シリアではムッタバルとも呼ばれます。
茄子のペーストです。これもとってもポピュラーです。
こちらもオリーブオイルとゴマペーストがいっぱい。
焼きなすにしてから作るので、香ばしさも加わって、
茄子がおいしいこの季節にはたまらない味わいです。
・・・かつお節とおしょう油かけたらまたおいしいかも!

他にもいろんなペーストや副菜がありますが、まずはこのふたつをご紹介。
これを

焼きたて熱々のシリアのパンにつけて食べたら・・・
もう、止まらなくなります。とーってもキケンですface02
ほんとにキケンで、シリアにしばらくいるとパンみたいにふくらみます。
ジャムおじさんコムギコ。

そして、何かしらの主菜。
レストランではちょっと華やかに、お家では飾らない素朴な主菜があるのは
どこでも一緒ですね。
それはまたその内ご紹介しまーすfood01_1

そして、主菜をちょっと飛ばして。

デザートへ!
ムハラビーヤ。お米とミルクのプリンです。
これもほんとにポピュラーface01
中東のお菓子やデザートは、はちみつ漬けにした生地に砂糖をまぶしたような
甘いことこの上ない!face08ものが多いのですが、
ムハラビーヤは比較的柔らかい甘さで、大好き。
それでも、現地のより甘さ控えめにしました(笑)

先日も書きましたが、
現地ではローズウォーターやオレンジブラッサムウォーターで香りづけするのですが
食用が手に入らず、シナモンとカルダモンにて香りづけ。
ピスタチオが乗ってるのが多いですが、
これも味がついてないのが手に入らずアーモンドで代用。

これはこれで、良いかな?face02

そして、これはちょっと工夫して「やさしいこむぎ」として作れんかな?
作戦会議やろうっとanimal01

さて、どう考えても一人分には量が多いシリアごはんたち。
なぜ?
その答えは・・・またその内!face02

それではでは、皆さま、今日も笑顔の素敵な一日をflowers&plants9




  

Posted by やさしいこむぎ at 06:56Comments(0)いろいろなシリアのこと

シリアのお米プリン(ムハラビーヤ)とハイジの白パンで朝ごはん

2017年09月01日

おはようございますweather01 やさしいこむぎです。

朝晩がすっかり涼しい今日この頃。
高山の夏が終わって、ちょっと寂しいですが、
夏よりも短い秋!(笑)を大切に楽しみたいなface01

さて、ハイジの白いパンのブレッチェンを焼きました。
そして、大好きなシリアのお米のプリンのムハラビーヤを作りましたanimal01

ムハラビーヤは日曜日に本番があって(ふふふ(ФωФ)フフフ・・・)、
そのリハーサルですface02

朝ごはんfood01_1

ですfood01_1



いろいろサラダとみょうがとおかひじきのお味噌汁。日本、ですねface01
何気に国際色豊か^^
サラダの盛り付けが思いがけずシリアっぽくなって嬉しい(*´ω`)


そして、ブレッチェンとムハラビーヤ。

ムハラビーヤはコーンスターチかお米、または米粉と牛乳で作るライスプリン。
シリアだけでなく、中東地域でポピュラーなデザートですface01

コーンスターチよりお米、そしてさらにお米の粉で作るのがより高級とされているそうな。
お米粒々が残っている方が私は好きですが、高級の方にしてみましたemotion20


本当はローズウォーターやオレンジブラッサムウォーターで香りづけするのだけど
なかなか日本では手に入らなくてhida-ch_face5
とりあえず、カルダモンとシナモンで香りづけしました。
ピスタチオが上に乗りますが、ナッツNGなので乗せず。
でも、本番ではナッツ好きな方がいらっしゃるので^^ ・・乗せようかな?


とろっと、やさしい甘みがおいしいhida-ch_face1

私は大好きなこの味。ボウルいっぱいだって食べちゃうもんねface11

果たして本番でうけるか?
カルダモン乗せたいけど・・・好き嫌いがあるからなー。。
でも、ローズウォーターがないから、カルダモンでシリアの香りづけをしたいなー。

ぴよぴよぴよanimal01  

Posted by やさしいこむぎ at 08:25Comments(0)朝ごはんやさしいおやつシリアのこと

シリアへのお心をありがとうございました(ご報告です)。

2017年04月26日

こんにちはweather03 やさしいこむぎです。
あいにくの雨降りですね。
でも、花粉症の方々には空気がきれいになって、恵みの雨かも知れないですねface01

21日(金)、22日(土)、23日(日)で行われた、
つきいちシネマさん4月の上映会、「それでも僕は帰る」。

その際に観客の皆さまからいただいた善意の募金について、
つきいちシネマさんからお預かりさせていただき、
シリア支援をされている団体さんに寄付をさせていただきました。

とっても僭越ながら(><;)、つきいちシネマさんに許可をいただきましたので
替わってご報告させていただきますface06

総額4,770円を以下の2団体さんに寄付させていただきました。

サダーカさん
シリア難民を支援し、内紛終結へ向けて様々な活動をされている団体さんです。

JIM-NETさん
イラクやシリアの難病の子どもたちへの医療活動を通しての支援と同時に
シリアの難民への支援をされている団体さんです。

そして、金曜日だけ「やさしいこむぎ」で出させていただいている「シリアのパン」を
チャリティー販売させていただきました。
お買い上げ下った皆さま、本当に本当にありがとうございましたanimal01
こちらは総額が2,520円で、
シリア国内で国内難民になっている人たちを支援されている団体さんである
Whiteheart for Syria さんに寄付させていただきました。

シリアのパンへいただいた優しいお心のお金が、
シリアの人たちの口に入るパンや水になるといいなflowers&plants2




ただ、シリアが大好きだというだけで専門家でもない小さな手しか持たない私ですが、
それでも今回小さなお手伝いをさせていただくことが出来ました。

このご縁もシリアが招いてくれたもの。
私にとっては大切な大切なものです。

本当にありがとうございました。

それでは皆さま、今日のこれからも素敵な時間をお過ごしくださいねflowers&plants9




  

Posted by やさしいこむぎ at 14:06Comments(0)嬉しかったことシリアのこと

明日、シリアのパンを持ってつきいちシネマさんへ。「それでも僕は帰る(Return to Homs)」

2017年04月20日

おはようございますweather01 やさしいこむぎです。

昨日は風がびゅんびゅん吹いて寒かったですねー(><)
でも、まだ桜は咲き始めでつぼみも強いので、
ゆっくり暖かくなってゆっくり、長く咲いて欲しいなflowers&plants1

さて、先日も告知させていただきましたが、
明日から3日間、つきいちシネマさんでシリアを扱った映画の上映会が開催されます。
「それでも僕は帰る(Return to Homs)」という
内戦下のシリア、ホムスという街での人々の様子を切り取ったドキュメンタリー映画で
決して明るい映画ではありませんが、きっと何かを感じていただける作品です。

映画自体は悲しい風景を描きだしていますが
その奥にある故郷への思いはきっと誰の心にも存在する柔らかな感情。

なので、専門家では決してありませんが、
シリアが大好きで何度も心を救われたことのあるワタクシメ。
内戦前の平和だった頃の、
きれいな、温かな、普通の生活があった普通の国のひとつだった愛すべき国について
私の知る限り、のほんの小さなことばかりですが、そんな愛すべき側面について
21日(金)の開演前に、ちょーっとだけお話をさせていただきたいと思います。




そして、これも21日(金)のみの予定ですが

シリアのパン、焼かせていただきます!
チャリティー販売をさせていただき、
売り上げはすべて支援団体さんに寄付したいと思いますanimal01

よろしければ、ぜひご来場くださいface01

詳しくは「つきいちシネマ」さんのブログをご覧くださいface06

http://tsuki1cinema.hida-ch.com/

さて、それではでは。シリアのパンの仕込みをしまーす。
皆さま、今日も素敵な一日を。
桜も今日はたくさん、ぽっぽっと音を立てて咲きそうですねflowers&plants1



  

Posted by やさしいこむぎ at 07:03Comments(0)いろいろなシリアのこと

つきいちシネマさんとのご縁が嬉しい

2017年04月14日

おはようございますweather01 やさしいこむぎです。

春祭り一日目の今日。
外は晴れてます。良い祭り日和になりますように!
でも、昨日まではこの週末お天気マークだったのに、あれれ?
今朝見たら明日がweather03face13
やっぱり、一日は降るの?(^^;)

さてさて、そんな中。
最近いろんな方とのご縁を感じることが多くて、
私はいろんな方の温かな気持ちに支えていただいて生きているんだなと
心からしみじみとありがたさを感じています。

そんなご縁のひとつとして、つきいちシネマさんの4月のテーマがシリアの内戦。
「それでも僕は帰る(Return to Homs)」を上映されるということでお声がけいただいて、
専門家ではありませんが、ただシリアが大好きな思いを分かっていただいて、
微力ながら、ほんとーうに微力ながらお手伝いをさせていただけることになりました。


映画自体は、内戦の攻防の悲しい光景を映し出しています。
ともすると戦闘シーンの光景に消えてしまいそうになってしまいますが
その根底にあるものは、いろいろな人たちひとりひとりの、いろいろな、思い。
立場や選択するものは違っても、
誰もがただ幸せを求めている、そんな映画だと私は感じています。

あなたはどんなことを感じられるでしょうか?




4/21(金) 10:00~
4/22(土) 19:00~
4/23(日) 10:00~ 13:30~

風屋(かぜや)さん  高山市石浦7-466 にて。

詳しくはこちらをご参照ください。

http://tsuki1cinema.hida-ch.com/

シリアのために、小さくても私に出来ることのひとつ。
そんなご縁をいただいたことに、心から、ありがとうございますflowers&plants2




  

Posted by やさしいこむぎ at 06:57Comments(2)嬉しかったこといろいろなシリアのこと

願うこと。

2017年04月08日

おはようございます。やさしいこむぎです。

今日は「シリアのこと」です
いつもは出来るだけポジティブな内容にしようと思っているのですが
今日は、私、怒っています。
あまり明るい雰囲気ではないので苦手な方はどうかスルーなさってくださいねflowers&plants2

ニュースでご存知の方も多いかと思いますが、
トランプ政権がシリアへの軍事行動に出ました。
先の、アサド政権によるとされる
反体制勢力への化学兵器使用への報復として、とのこと。

化学兵器を使用したのはアサド政権側、との判断は
実はまだ検証中で、
限りなく黒に近い灰色なのかもしれませんが決定的なものではありません。
これまで、何度となく繰り返されてきた
「どちらが悪い、どちらが(この)攻撃をした」という論争。
「だから報復するのだ」、という、自らの行為を正当化するためだけの負の連鎖。

しかも、報復するのは、攻撃されたとされる反体制勢力側ではなく、アメリカ。
本当に考えなければならない真の問題点がうやむやにされて
インパクトのある行動で無理やり示される、外から持ち込まれたいろんな「正義」。

状況と情報が錯そうして複雑化する中、
何が本当のことなのか、私にはまったく分かりません。
正しいことが何なのかも本当に分かりません。
アサド政権も、反対勢力側も、増して、
アメリカやロシア、イラン、サウジアラビアなどの「代理」の方々の行動の
何が正しいのか、有効なのかなんて、必要悪かなんてわかりません。

でもひとつだけ確かなことは、
子どもたちが殺されていくのは、もうこれ以上あってはならないということだけ。


シリアのパン。


お休みいただいていても、私はパン焼き。
みんなが、当たり前に、
空気のように存在するパンを、穏やかな心で食べられる日を心から願います。
どうか、どうか。
お願いだから。







  

Posted by やさしいこむぎ at 07:03Comments(0)シリアのこと

東京へ行って来ます&有機のにんじんスープ♪

2017年02月10日

おはようございますweather01 やさしいこむぎです。

雪、雪、雪ですねweather04
また冬将軍さまがいらっしゃっているとかface13
今回は(も?)西日本の日本海側が中心とのこと。
大きな被害がありませんようにflowers&plants2
将軍さま、ちょっと手加減してーface17

さて、そんな中、山を越えて東京へ行って来ます。
この週末に東京で開かれるシリアについてのいろいろなイベント&講演会に行くためにface01
どうしようかな?と迷って、でも問い合わせてみたら
人気の講演会やトークの座席が、ぎりぎり間に合って確保出来て、
これは「来なさい」って言ってもらってるんだなって思って。

http://jim-net.org/blog/event/2017/01/210215.php

http://www.ngo-jvc.net/jp/event/event2017/02/20170211-syria-event.html

https://www.facebook.com/shiriaten/?fref=nf

行きたい、やりたい、参加したい。
そう強く思ったのは実はここ最近あまりなかったこと。
なので、強く思った自分も行動する自分も、とても嬉しいですface01
愛しのシリア。その風景に触れられる・・・なんて、幸せ。

朝ごはんで腹ごしらえ。

ですfood01_1


スナップエンドウとおじゃこの温サラダと


パンはおはずかしながら、おうちで焼いたなんちゃってパンと
パヌーヴさんの玄米食パンemotion11
一緒に並べるなんて、大胆不敵な(^^;)

今日はこちらがメイン!

ことこと煮た有機のにんじんスープ。
にんじんが甘くておいしくて、出汁も引かずに
余計なものの入ってない国産おしょうゆとみりんで薄く味付け。
それで、ほんとにおいしい!hida-ch_face1


自家製ドライジンジャーをたっぷり入れたしょうが紅茶で体を温めてface01

それでは
行ってくるさ

皆さまもどうかためらって、素敵な一日を!
ではでは、またーflowers&plants9








  

Posted by やさしいこむぎ at 06:41Comments(2)朝ごはん嬉しかったことシリアのこと

シリアのことつながりで、今だ!の朝ごはん

2017年02月06日

今はこんにちは?おはようございます?weather01
やさしいこむぎです。

昨日、シリアのこと、でつぶやいたので、
ずっとアップしたいと思いつつタイミングを逃し続けていた朝ごはんを。
このタイミングだ!でどさくさまぎれにアップしてしまいまーす。

半分はシリアのことですので、スルーされる方は、今です!^^


これは結構前の朝ごはんですfood01_1

お店が開いてた頃に、残ったシリアのパンとフムス(ひよこ豆ペースト)を持ち帰っての
役得な朝ごはんでしたface01


たっぷりサラダにフムスたっぷり。
ああ、そうだ、この時はフムスをわざとたくさん作ったんやった(笑)
ほんと、役得っていうか職権乱用というか。


シリアだけではなく、どこでも、レバノン料理のコースを食べると
フムスはお皿にぐるぐるぐると乗せられて、
真ん中にたっぷりオリーブオイルがかけられて出てきます。
前菜のひとつなので、この他にいろんなペースト類やサラダ、揚げた温かい前菜など
ずらっと並ぶんですが、それはお金をたくさん払ってコースで食べた場合。

街のごはん屋さんに入ったら、すべて量が日本人にはとにかく多いので
フムスだけ頼んで、パンと一緒におなかいっぱい!face14

ほんとはその後何かメインを頼まないといけなかったんでしょうが、
若く見える東洋人は子どもと思われてたのか
バックパックの旅行者だしお金ないと思われてたのか(正しいです^^)、
にこにこ許してもらってました。。
今さらながら、すみませんm(__)m


シリアのパン、とはこむぎ家で私が勝手に名付けただけで、
シリアでは、ただ、「ホブズ」=パンと呼ばれております。
そりゃそうですよねface02


ひとりじめなので、ホブズにたっぷりフムス。
幸せflowers&plants2


この写真は前にも使いましたね(^^;)
ひよこ豆サンドですが、これに羊肉や牛肉、チキンをあぶったもののそぎ切りや、
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)をはさんだサンドイッチが街角で売られています。

サンドイッチにはフムスではなくタヒナというごまのペーストが入ってることが多いけど、
フムスがあるのを見かけると「フムスにしてください。増量で!」と。

そんな風なので、シリアに行くとまずはおなか壊すくせに
最後は太ってふっくらコムギで帰りますface01

幸せな思い出です。

心の底から、強く強く祈ります。

読んでくださってありがとうございましたface01
素敵な一日を!
ではでは、またflowers&plants9







  

Posted by やさしいこむぎ at 11:04Comments(2)朝ごはんシリアのこと