スポンサーリンク
今年最後のパン焼きは・・ピタパンでした。
2014年12月31日
おはようございます
やさしいこむぎです。
今年最後のパン焼き!は・・

やはり?なピタパンでした
帰省するぞ仕様で酵母を仕込んでないので、
こだまドライで簡単に出来るピタパンを焼きました。

今年最後、ぷっくりふくらんでくれて、良かった

冷蔵庫大掃除の朝ごはんです。

去年もやった気がする、豚肉と白菜の重ね蒸し。
今年は柚子皮を入れました。柚子の香りが大好き

ふくらんだのですが、時間がたつとしぼんで、
上から見るとやはり塩せんべいみたいですね(笑)

でも(今回は)ちゃんとふくらんだので(^^;)袋になってますよ。

サラダも白菜も豚肉も、入れるだけ入れてポケットサンド!
・・・・
ピタパンが、粉と塩と水だけの配合なので、何でも合っておいしく食べられます。

おなか一杯になったところで、お掃除して
明日帰省する準備をしなきゃ。
今年一年、パンくいしんぼが好きなことだけ綴っている
拙いブログに遊びに来て下さって、本当にありがとうございました。

来年もマイペースですが続けて行きたいと思いますので
よろしかったらのぞいてやって下さいね。
来年もよろしくお願いします。
ご家族共々、良いお年をお迎えください。
明日、帰ります!
バスが雪に埋もれませんように

今年最後のパン焼き!は・・

やはり?なピタパンでした

帰省するぞ仕様で酵母を仕込んでないので、
こだまドライで簡単に出来るピタパンを焼きました。

今年最後、ぷっくりふくらんでくれて、良かった


冷蔵庫大掃除の朝ごはんです。

去年もやった気がする、豚肉と白菜の重ね蒸し。
今年は柚子皮を入れました。柚子の香りが大好き


ふくらんだのですが、時間がたつとしぼんで、
上から見るとやはり塩せんべいみたいですね(笑)

でも(今回は)ちゃんとふくらんだので(^^;)袋になってますよ。

サラダも白菜も豚肉も、入れるだけ入れてポケットサンド!
・・・・

ピタパンが、粉と塩と水だけの配合なので、何でも合っておいしく食べられます。

おなか一杯になったところで、お掃除して
明日帰省する準備をしなきゃ。
今年一年、パンくいしんぼが好きなことだけ綴っている
拙いブログに遊びに来て下さって、本当にありがとうございました。

来年もマイペースですが続けて行きたいと思いますので
よろしかったらのぞいてやって下さいね。
来年もよろしくお願いします。
ご家族共々、良いお年をお迎えください。
明日、帰ります!
バスが雪に埋もれませんように

パン屋さんに巡り合い①ソルト&ソイルデリカテッセンのベーグル
2014年12月30日
おはようございます
やさしいこむぎです。
渋谷ヒカリエの「ソルト&ソイルデリカテッセン」さんでは
「TAKAKI Bakery」さん監修のパンが買えます
ずっと食べてみたくて、でもなかなか出会えなかったプレーンベーグルにやっと会えた!
ということで。

大喜びでいただいてきたプレーンベーグルで朝ごはんです

余ったお豆腐を凍らせて作った(?)自家製(笑)高野豆腐。
豚小間と一緒に煮びたしにしました。

上手におはしで持ち上げる・・・をやってみた!
手がふるふると震えるところを激写

ともあれ、なベーグルさん。
ぷっくり焼き色もきれいでかわいいベーグルです。
見た目よりちょっと柔らかめです。

黒糖を使っているのでしょうか?
ほんのりベージュな生地色。
シンプルな中にも、ほんのり甘くて
何だかやさしい気持ちになる食べやすいベーグルでした
ごちそうさまでした。
ほっこり気分のまま良い一日を過ごせそう。
今日はこれからお掃除をして、今年最後の大親友とのデート
皆さまも素敵な一日をお過ごしくださいね
ではでは、また。


渋谷ヒカリエの「ソルト&ソイルデリカテッセン」さんでは
「TAKAKI Bakery」さん監修のパンが買えます

ずっと食べてみたくて、でもなかなか出会えなかったプレーンベーグルにやっと会えた!
ということで。

大喜びでいただいてきたプレーンベーグルで朝ごはんです


余ったお豆腐を凍らせて作った(?)自家製(笑)高野豆腐。
豚小間と一緒に煮びたしにしました。

上手におはしで持ち上げる・・・をやってみた!
手がふるふると震えるところを激写


ともあれ、なベーグルさん。
ぷっくり焼き色もきれいでかわいいベーグルです。
見た目よりちょっと柔らかめです。

黒糖を使っているのでしょうか?
ほんのりベージュな生地色。
シンプルな中にも、ほんのり甘くて
何だかやさしい気持ちになる食べやすいベーグルでした

ごちそうさまでした。
ほっこり気分のまま良い一日を過ごせそう。
今日はこれからお掃除をして、今年最後の大親友とのデート

皆さまも素敵な一日をお過ごしくださいね

ではでは、また。

厚焼きマクロビホットケーキで朝ごはん!
2014年12月29日
おはようございます
やさしいこむぎです。
御用納めしましたー

ということで、今朝は。

お休みだものなマクロビホットケーキを焼きました。

冷凍ですが、ベリーをたっぷり&はちみつとろーり


出来るだけ厚焼きに!出来るだけふかふかに!を目指しました。
今回、いつもの粉が足りなくて仕方なく他の粉をブレンドしたのですが、
予想外に食感が柔らかくふっかり出来てびっくり。
怪我の功名とはこういうこと?

いつもは、お休みの次の日は出勤日だったりなので
心の底からゆーったりが出来ないワタクシメですが、
しばらくお休みって嬉しい!
ほわほわ気分で朝ごはん

ひと切れ切り取ったホットケーキ。
今日は東京はみぞれ混じりのさむーい朝です。。
取りあえず部屋の中のお掃除をして、高山に帰る準備をしようかな
それでは皆さま、師走の忙しい日ですが
素敵な一日をお過ごしくださいね
新年明けたら少しだけ帰ります
大雪が来んといいなあ

御用納めしましたー

ということで、今朝は。

お休みだものなマクロビホットケーキを焼きました。

冷凍ですが、ベリーをたっぷり&はちみつとろーり



出来るだけ厚焼きに!出来るだけふかふかに!を目指しました。
今回、いつもの粉が足りなくて仕方なく他の粉をブレンドしたのですが、
予想外に食感が柔らかくふっかり出来てびっくり。
怪我の功名とはこういうこと?

いつもは、お休みの次の日は出勤日だったりなので
心の底からゆーったりが出来ないワタクシメですが、
しばらくお休みって嬉しい!
ほわほわ気分で朝ごはん


ひと切れ切り取ったホットケーキ。
今日は東京はみぞれ混じりのさむーい朝です。。
取りあえず部屋の中のお掃除をして、高山に帰る準備をしようかな

それでは皆さま、師走の忙しい日ですが
素敵な一日をお過ごしくださいね

新年明けたら少しだけ帰ります

大雪が来んといいなあ

パン屋さんめぐりをしました その⑬(Puku-gari)
2014年12月26日
おはようございます
やさしいこむぎです。
ご近所にある、気になるパン屋さん「Puku-gari」さん。
今まで、「いつでも行けるから」とついついお伺いしてなかったのですが、
満を持して!

まずは、と買って来たバゲットで朝ごはんです

写真も暗くてあまりきれいじゃないですね
冬野菜で作ったラタトゥイユです。ほかほかのままでいただきます。

バゲットです。クラストがぱりぱり!

気泡がぼこぼこ入ったおいしそうなクラム。
全粒粉が入っているので、香ばしい味わいです。
ちょっと吸水が少なめなのかな?全粒粉が入ってるからかな?
もちもち感は少なめのさっぱりした食感です。
吸水多めの生地が好きな私ですが、これはこれでおいしいな

つぶつぶいちごジャムを乗せたら、
ぼこぼこの穴に粒が落っこちました。
ジャムを乗せたら味わいががらっと変わりました!
単独で食べるよりも、何かと合わせると可能性が広がるパンなんですね。
ごちそうさまでしたー。
では、そろそろお仕事へ行く用意を。

皆さま、飽きもせず寒いですが風邪などひかないで下さいね。
良い一日をー

ご近所にある、気になるパン屋さん「Puku-gari」さん。
今まで、「いつでも行けるから」とついついお伺いしてなかったのですが、
満を持して!

まずは、と買って来たバゲットで朝ごはんです


写真も暗くてあまりきれいじゃないですね

冬野菜で作ったラタトゥイユです。ほかほかのままでいただきます。

バゲットです。クラストがぱりぱり!

気泡がぼこぼこ入ったおいしそうなクラム。
全粒粉が入っているので、香ばしい味わいです。
ちょっと吸水が少なめなのかな?全粒粉が入ってるからかな?
もちもち感は少なめのさっぱりした食感です。
吸水多めの生地が好きな私ですが、これはこれでおいしいな


つぶつぶいちごジャムを乗せたら、
ぼこぼこの穴に粒が落っこちました。
ジャムを乗せたら味わいががらっと変わりました!
単独で食べるよりも、何かと合わせると可能性が広がるパンなんですね。
ごちそうさまでしたー。
では、そろそろお仕事へ行く用意を。

皆さま、飽きもせず寒いですが風邪などひかないで下さいね。
良い一日をー

Merry Christmasなベーグルで朝ごはん??
2014年12月25日
おはようございます
やさしいこむぎです。
今日はお休み!今日はクリスマス!
なので、

クリスマスカラーのよもぎのベーグルを焼きました。

焼き立てベーグルで朝ごはんです

青梗菜とハムのスープに。

主役のベーグル。
でも、これはちょっと失敗なのです
去年も作ったクリスマスリースを模したベーグルのはずが、ただのよもぎベーグルに

ほんとは、このたっぷり入れたクランベリーが表面につぶつぶと出て
きれいな色のコントラストになるはずだったのですが、
良くも悪くも上手く中に包み込まれてしまいました(^^;)
去年は包む技術が全然で、表面に出過ぎてぼこぼこに。
今年は中に入り込み、ただのよもぎベーグルに。
進歩してるんだかしてないんだか。


ダブルクランベリーで、職場のクランベリークリチをつけて。
おいしい・・・
ら、来年こそはもうちょっと工夫して
ちゃんとクリスマスリースなベーグルにします!
もし・・・どなたか覚えてみえたら、来年もよろしくチェック下さい!
鬼が笑いそうやな(笑)
それでは、皆さま良い一日を!
大雪に負けないでー

今日はお休み!今日はクリスマス!
なので、

クリスマスカラーのよもぎのベーグルを焼きました。

焼き立てベーグルで朝ごはんです


青梗菜とハムのスープに。

主役のベーグル。
でも、これはちょっと失敗なのです

去年も作ったクリスマスリースを模したベーグルのはずが、ただのよもぎベーグルに


ほんとは、このたっぷり入れたクランベリーが表面につぶつぶと出て
きれいな色のコントラストになるはずだったのですが、
良くも悪くも上手く中に包み込まれてしまいました(^^;)
去年は包む技術が全然で、表面に出過ぎてぼこぼこに。
今年は中に入り込み、ただのよもぎベーグルに。
進歩してるんだかしてないんだか。


ダブルクランベリーで、職場のクランベリークリチをつけて。
おいしい・・・

ら、来年こそはもうちょっと工夫して
ちゃんとクリスマスリースなベーグルにします!
もし・・・どなたか覚えてみえたら、来年もよろしくチェック下さい!
鬼が笑いそうやな(笑)
それでは、皆さま良い一日を!
大雪に負けないでー

パン屋さんめぐりをしました その⑫-2(チクテベーカリー)
2014年12月23日
おはようございます
やさしいこむぎです。
高山の降雪、大変ですね
ニュースなどでも北海道、新潟などに加えて高山の映像を映していて、びっくりしてます・・・・
繰り返しの大雪寒波、もういい加減にしてくれ!(涙)
早く落ち着きますように
さて今朝の朝ごはんです。
先日お伺いした「チクテベーカリー」さんでは他のパンも買って来ました。
今朝は。

ブルーベリーのリュスティックで朝ごはんです。

ブロッコリーのおかか和えと、
ちゃんちゃん焼きを真似て作った、サケとキャベツの味噌炒めをお供に。

主役のブルーベリーのリュスティック
前回のプレーンのリュスティックが激ウマだったので、わくわくわく!

ばりっと割りました。
湯気がふわっと上がって、見ただけでもちもちが分かるクラム!

こむぎの心の中の状態↑ (笑)

ふるふるクラムにたっぷりブルーベリー。
はちみつをとろーり・・・・
おいしすぎ。
なーんか幸せだなー・・・。
今日も気持ちよくお仕事へ出かけられます。
パン、ありがとう!!
ではでは、行って来まーす。
大雪に負けず、皆さまも素敵な一日を

高山の降雪、大変ですね

ニュースなどでも北海道、新潟などに加えて高山の映像を映していて、びっくりしてます・・・・
繰り返しの大雪寒波、もういい加減にしてくれ!(涙)
早く落ち着きますように

さて今朝の朝ごはんです。
先日お伺いした「チクテベーカリー」さんでは他のパンも買って来ました。
今朝は。

ブルーベリーのリュスティックで朝ごはんです。

ブロッコリーのおかか和えと、
ちゃんちゃん焼きを真似て作った、サケとキャベツの味噌炒めをお供に。

主役のブルーベリーのリュスティック

前回のプレーンのリュスティックが激ウマだったので、わくわくわく!

ばりっと割りました。
湯気がふわっと上がって、見ただけでもちもちが分かるクラム!

こむぎの心の中の状態↑ (笑)

ふるふるクラムにたっぷりブルーベリー。
はちみつをとろーり・・・・

なーんか幸せだなー・・・。
今日も気持ちよくお仕事へ出かけられます。
パン、ありがとう!!
ではでは、行って来まーす。
大雪に負けず、皆さまも素敵な一日を

パン屋さんめぐりをしました その⑫-1(チクテベーカリー)
2014年12月17日
おはようございます
やさしいこむぎです。
先日、憧れのパン屋さんのひとつ、「チクテベーカリー」さんへお伺いしました。
なかなか行きにくい場所にあるので、意を決して(大げさ 笑)の訪問です。
人気の「マフィン」が欲しくて、はりきって開店時間に着くように出かけたのですが、
着いてみるとすでに行列が!
平日なのに、すごい・・・・・
欲しいパンたちがどんどん品薄になって行くのを、行列しながらはらはら見守り。
そして目の前で憧れマフィンが売切れました・・・・。

気を取り直して、その時買えるパンをいくつか買って来ました。

そのひとつで朝ごはんです
主役のパンは・・。

これもお目当てだったリュスティック(プレーン)。
残りひとつのところで買えました。神さま、ありがとう!

ばりっと割ってみると・・・
うわうわ。クラムがふわもち!
そのままつまんで食べると、まず素朴な小麦味が口の中に広がりました。
そして、続いて酵母の軽い酸味と甘みが広がって。。おいしい。。。

はちみつ、たらーり。
口ほどけの良いふるふるもちもちなクラムには
はちみつがとっても合っていて、さらにおいしい・・・・
開店時間に行ったのに、買いたいパンを選んで買えないなんてー
と
ちょっとこぜてましたが(笑)、すっかり幸せ気分になりました。
単純こむぎ。
冷凍庫でお眠り中の他のパンたちも楽しみです
そして、憧れのマフィンもやっぱり食べてみたいということで、
今度は開店30分前に行って並ぼう、と心に決めるのでした。
それにしても、人気のお店の人気のパンを確実に買うのは、

がんばれ、くいしんぼ(笑)

先日、憧れのパン屋さんのひとつ、「チクテベーカリー」さんへお伺いしました。
なかなか行きにくい場所にあるので、意を決して(大げさ 笑)の訪問です。
人気の「マフィン」が欲しくて、はりきって開店時間に着くように出かけたのですが、
着いてみるとすでに行列が!

平日なのに、すごい・・・・・
欲しいパンたちがどんどん品薄になって行くのを、行列しながらはらはら見守り。
そして目の前で憧れマフィンが売切れました・・・・。

気を取り直して、その時買えるパンをいくつか買って来ました。

そのひとつで朝ごはんです

主役のパンは・・。

これもお目当てだったリュスティック(プレーン)。
残りひとつのところで買えました。神さま、ありがとう!


ばりっと割ってみると・・・
うわうわ。クラムがふわもち!

そのままつまんで食べると、まず素朴な小麦味が口の中に広がりました。
そして、続いて酵母の軽い酸味と甘みが広がって。。おいしい。。。


はちみつ、たらーり。
口ほどけの良いふるふるもちもちなクラムには
はちみつがとっても合っていて、さらにおいしい・・・・
開店時間に行ったのに、買いたいパンを選んで買えないなんてー

ちょっとこぜてましたが(笑)、すっかり幸せ気分になりました。
単純こむぎ。
冷凍庫でお眠り中の他のパンたちも楽しみです

そして、憧れのマフィンもやっぱり食べてみたいということで、
今度は開店30分前に行って並ぼう、と心に決めるのでした。
それにしても、人気のお店の人気のパンを確実に買うのは、

がんばれ、くいしんぼ(笑)
もっちりピタパンで朝ごはん。&ちびすけ。
2014年12月16日
おはようございます
やさしいこむぎです。
さ、寒いです!東京寒いですー(><)
こんなこと言っとったら、故郷の皆さまに笑われそうやな・・・(^^;)

さて、今朝の朝ごはんです。

寒い!寒い!とホクホクかぼちゃをスープにしました

冷凍庫から起こしてきたもっちりピタパンとちびすけが主役です。
やはりピタパンはもう少し薄い方がいいけれど、取りあえずふくらんでくれてよかった
今度はちゃんと大きめに伸ばして作ろうっと。

いっちょ前にピタパンになったちびすけは、
いっちょ前に袋になってました
こういうのが愛おしくて、パン焼きはやめられません
外は北風びゅーびゅー。雨も降りそう
でも、そろそろお仕事行かなければ・・・・

分かっとる。

分かっとるってば!
よし、がんばって自転車爆走します
皆さまも良い一日をお過ごしくださいねー

さ、寒いです!東京寒いですー(><)
こんなこと言っとったら、故郷の皆さまに笑われそうやな・・・(^^;)

さて、今朝の朝ごはんです。

寒い!寒い!とホクホクかぼちゃをスープにしました


冷凍庫から起こしてきたもっちりピタパンとちびすけが主役です。
やはりピタパンはもう少し薄い方がいいけれど、取りあえずふくらんでくれてよかった

今度はちゃんと大きめに伸ばして作ろうっと。

いっちょ前にピタパンになったちびすけは、
いっちょ前に袋になってました

こういうのが愛おしくて、パン焼きはやめられません

外は北風びゅーびゅー。雨も降りそう

でも、そろそろお仕事行かなければ・・・・

分かっとる。

分かっとるってば!
よし、がんばって自転車爆走します

皆さまも良い一日をお過ごしくださいねー

おいしさの基準
2014年12月15日
おはようございます
やさしいこむぎです。
パンやベーグルの試作を繰り返していると、
時々自分の「おいしい」の基準が分からなくなることがあります。
そんな時。

私の基準になってくれるベーグルで朝ごはんです


ある日の朝ごはん。


そして今日の朝ごはん。

お手本ベーグルを買って来て、かみしめながらいただきます
うんうん。この味。この感じ。
でも、これそのものが「私自身が作りたい味」ではないので
自分の味を探そうとまた試作を始めるのです
さて、確かめたぞ。がんばるぞ。
ということで、今日はこれにて。
皆さま、素敵な一日を!


パンやベーグルの試作を繰り返していると、
時々自分の「おいしい」の基準が分からなくなることがあります。
そんな時。

私の基準になってくれるベーグルで朝ごはんです



ある日の朝ごはん。


そして今日の朝ごはん。

お手本ベーグルを買って来て、かみしめながらいただきます

うんうん。この味。この感じ。
でも、これそのものが「私自身が作りたい味」ではないので
自分の味を探そうとまた試作を始めるのです

さて、確かめたぞ。がんばるぞ。
ということで、今日はこれにて。
皆さま、素敵な一日を!
