スポンサーリンク
ベーグルの保存方法と温め方は?そして次のご注文のぱん・・・・
2020年09月10日
こんにちは
やさしいこむぎです。
昨日からずいぶん涼しくなりましたね・・・・というか肌寒い・・。
さすが高山!秋に向かう時の速さったら!
※注:ディスってません。
さて、やさしいこむぎのぱんやおやつの保存方法&お勧めの温め方を
ちょこ・・・・・ちょこ・・・・というペースでご紹介していますが( ´艸`)
今日はベーグルの保存方法と温め方です。
ベーグルの保存方法は、断然、やっぱり冷凍です!
パンは実は冷蔵庫保存が大敵ですが、冷凍保存はとってもお勧めです。
特にベーグルはぎゅっと詰まった生地(なことが多い)ので、冷凍保存に向きます
すぐには食べないな、という場合はすぐさま冷凍庫へ
さて、やさしいこむぎのベーグルで朝ごはん。

この子、いつの子?冷凍庫でずいぶんとお休み中でした。
しっかりと凍ってカチンコチンです
ここから、600Wの電子レンジで50~80秒ほどチンします。
レンジの機種によって違いますので、周りをさわってみて、
まあ柔らかくて、ほんのり温かいかも?位が目安。
ここでホカホカにはしないでくださいね。今度は温かくカチンコチンになります・・・
これは中にオレンジピール入りなので70秒かけました。
自然解凍で常温に戻っている、という場合は、600Wで10~20秒ほどチンしても
それから、オーブントースターで2~3分焼くと、
周りがカリッとなって中がもちもちになります

こんな感じ。あまり違いが分からないかもですね(笑)
私はこんがり焼くのが好きなので、
ここからさらに3~4分、焦げるまで焼きます!(ФωФ)フフフ・・・

お野菜たっぷりサラダも食べました。ありがたやー
一番はご自分の好みの温め方で食べていただくのが一番!なのですが、
ご参考いただけましたら、やはりありがたやーです(*´ω`)
そして、次のご注文のぱんとおやつを、
9/19(土)に焼かせていただけたら、と思っています。
ただいま計画中ですが、メニューなど決まり次第また募らせていただきます。
おそらく、12日(土)か13日(日)にブログに載せる予定です。
その際にタイミングとお心が合いましたら、ぜひぜひよろしくお願いいたします
少し空が明るくて嬉しいです。
晴れ間が出るといいな。素敵な午後をお過ごしください。
ではでは、またー

昨日からずいぶん涼しくなりましたね・・・・というか肌寒い・・。
さすが高山!秋に向かう時の速さったら!

※注:ディスってません。
さて、やさしいこむぎのぱんやおやつの保存方法&お勧めの温め方を
ちょこ・・・・・ちょこ・・・・というペースでご紹介していますが( ´艸`)
今日はベーグルの保存方法と温め方です。
ベーグルの保存方法は、断然、やっぱり冷凍です!
パンは実は冷蔵庫保存が大敵ですが、冷凍保存はとってもお勧めです。
特にベーグルはぎゅっと詰まった生地(なことが多い)ので、冷凍保存に向きます

すぐには食べないな、という場合はすぐさま冷凍庫へ

さて、やさしいこむぎのベーグルで朝ごはん。

この子、いつの子?冷凍庫でずいぶんとお休み中でした。
しっかりと凍ってカチンコチンです

ここから、600Wの電子レンジで50~80秒ほどチンします。
レンジの機種によって違いますので、周りをさわってみて、
まあ柔らかくて、ほんのり温かいかも?位が目安。
ここでホカホカにはしないでくださいね。今度は温かくカチンコチンになります・・・

これは中にオレンジピール入りなので70秒かけました。
自然解凍で常温に戻っている、という場合は、600Wで10~20秒ほどチンしても

それから、オーブントースターで2~3分焼くと、
周りがカリッとなって中がもちもちになります


こんな感じ。あまり違いが分からないかもですね(笑)
私はこんがり焼くのが好きなので、
ここからさらに3~4分、焦げるまで焼きます!(ФωФ)フフフ・・・

お野菜たっぷりサラダも食べました。ありがたやー

一番はご自分の好みの温め方で食べていただくのが一番!なのですが、
ご参考いただけましたら、やはりありがたやーです(*´ω`)
そして、次のご注文のぱんとおやつを、
9/19(土)に焼かせていただけたら、と思っています。
ただいま計画中ですが、メニューなど決まり次第また募らせていただきます。
おそらく、12日(土)か13日(日)にブログに載せる予定です。
その際にタイミングとお心が合いましたら、ぜひぜひよろしくお願いいたします

少し空が明るくて嬉しいです。
晴れ間が出るといいな。素敵な午後をお過ごしください。
ではでは、またー

ぱんの保存と温め方と朝ごはん(*´ω`)(よもぎプレーンベーグル)
2020年07月02日
おはようございます
やさしいこむぎです。
時々、やさしいこむぎのぱんの保存方法やお勧めの温め方について
お客さまにご質問いただくことがあります。
以前は紙に印刷したものをお渡ししていたこともあったのですが
「なくしちゃうのよねー(・∀・)」というお言葉もたくさんいただき。
どうしたものか・・・・と悩んではや3年。
悩むにしても長すぎる!コムギコめヽ(`Д´)ノプンプン
紙でお渡しすることはやはり考えていますが、
ちょっとブログに残してみようかなーと。
まず、「やさしいこむぎ」のぱんとおやつの保存は
翌日までに召し上がらない場合は冷凍がお勧めです。
ここで、決して冷蔵はしないでください。
こむぎこぱんのみならず、パン全般に冷蔵は大敵です!その瞬間から味が落ちます。。
その日に食べるサンドイッチなどは具材の問題もあり冷蔵がやむを得ないのですが
それ以外は冷蔵は避けた方が良いと思います。
すぐに食べないなーというパンはすぐさま冷凍!が一番です
その際に、ラップで1個1個包んで・・・と思うだけで気が遠くなりますので
ぱんを入れている袋ごと、ジップ〇ックなどの保存袋に入れると良いかと(*´ω`)
さて、冷凍したぱんを温めて食べる場合ですが、
もし前もって冷凍庫から出して常温に出来るならそれがいいのですが、
時間がない場合は電子レンジで解凍してオーブントースターなどで温めます。

こむぎ家よもぎのプレーンベーグル(かっちかち
)
500Wか600Wの電子レンジで40~55秒チンします(機種による)。
ここで温めすぎにはご注意を。
ホカホカにしてしまって時間を置くと、キューと固くなります。
周りを触ってみて、柔らかくなって、何となーく温かいような・・・位で。
で、朝ごはんです。

ここでは、ほんのり戻っただけのベーグルちゃん。

お野菜いっぱいサラダ、さしはさみます( ´艸`)
ほんのり戻ったベーグルを、今度はオーブントースターで2~3分焼きます。
ここはお好みな時間でOKです。こんがりしたければこんがり、もお勧めです。

これは、うちのオーブントースターで3分焼きました。
人によっては、アルミホイルに包んで5分とかもっと長い時間、という方もありますが
私は周りを乾かしてパリっとさせたいのでそのまま焼きます。

中はもっちもちで、外はパリっと温かくなりました。
・・・・長いな。
これは参考になるんやろうか?うう。
簡潔にすっきり、分かりやすく、って難しい・・・・
紙に簡潔にまとめられるといいな。。。
ともあれ、ご参考までにこの形態も少し続けまーす。
あ、あくまで私は、というだけで他においしい食べ方があれば
そちらをご参考くださいね(*´ω`)
昨日のゲリラ豪雨、すごかったですね
ちょうど車を運転手のワタクシメ。
運転が怖くて怖くて、前の車のテールランプを頼りによろよろ。
途中でその車が角を曲がってしまい、おろおろ(;´Д`)
今日はおひさま見えててありがたやー(*´ω`)
素敵な一日をお過ごしください。
ではでは、またー

時々、やさしいこむぎのぱんの保存方法やお勧めの温め方について
お客さまにご質問いただくことがあります。
以前は紙に印刷したものをお渡ししていたこともあったのですが
「なくしちゃうのよねー(・∀・)」というお言葉もたくさんいただき。
どうしたものか・・・・と悩んではや3年。
悩むにしても長すぎる!コムギコめヽ(`Д´)ノプンプン
紙でお渡しすることはやはり考えていますが、
ちょっとブログに残してみようかなーと。
まず、「やさしいこむぎ」のぱんとおやつの保存は
翌日までに召し上がらない場合は冷凍がお勧めです。
ここで、決して冷蔵はしないでください。
こむぎこぱんのみならず、パン全般に冷蔵は大敵です!その瞬間から味が落ちます。。
その日に食べるサンドイッチなどは具材の問題もあり冷蔵がやむを得ないのですが
それ以外は冷蔵は避けた方が良いと思います。
すぐに食べないなーというパンはすぐさま冷凍!が一番です

その際に、ラップで1個1個包んで・・・と思うだけで気が遠くなりますので
ぱんを入れている袋ごと、ジップ〇ックなどの保存袋に入れると良いかと(*´ω`)
さて、冷凍したぱんを温めて食べる場合ですが、
もし前もって冷凍庫から出して常温に出来るならそれがいいのですが、
時間がない場合は電子レンジで解凍してオーブントースターなどで温めます。

こむぎ家よもぎのプレーンベーグル(かっちかち
500Wか600Wの電子レンジで40~55秒チンします(機種による)。
ここで温めすぎにはご注意を。
ホカホカにしてしまって時間を置くと、キューと固くなります。
周りを触ってみて、柔らかくなって、何となーく温かいような・・・位で。
で、朝ごはんです。

ここでは、ほんのり戻っただけのベーグルちゃん。

お野菜いっぱいサラダ、さしはさみます( ´艸`)
ほんのり戻ったベーグルを、今度はオーブントースターで2~3分焼きます。
ここはお好みな時間でOKです。こんがりしたければこんがり、もお勧めです。

これは、うちのオーブントースターで3分焼きました。
人によっては、アルミホイルに包んで5分とかもっと長い時間、という方もありますが
私は周りを乾かしてパリっとさせたいのでそのまま焼きます。

中はもっちもちで、外はパリっと温かくなりました。
・・・・長いな。
これは参考になるんやろうか?うう。
簡潔にすっきり、分かりやすく、って難しい・・・・
紙に簡潔にまとめられるといいな。。。
ともあれ、ご参考までにこの形態も少し続けまーす。
あ、あくまで私は、というだけで他においしい食べ方があれば
そちらをご参考くださいね(*´ω`)
昨日のゲリラ豪雨、すごかったですね

ちょうど車を運転手のワタクシメ。
運転が怖くて怖くて、前の車のテールランプを頼りによろよろ。
途中でその車が角を曲がってしまい、おろおろ(;´Д`)
今日はおひさま見えててありがたやー(*´ω`)
素敵な一日をお過ごしください。
ではでは、またー

何度でも、何度でも そして落とし前(・∀・)
2020年06月07日
おはようございます
やさしいこむぎです。
「やさしいこむぎ」のお山の食ぱん。
火力のとても強いデッキオーブンさまを手放した今、
焼けなくなっていますが(ノД`)・゜・。
それでも何とか、取り戻したいと、
試行錯誤は続くよ、どこまでも(・∀・)

ときどーき、「食ぱんだけでも、ふくらみやすい酵母でやっちゃいなよ」という
アクマ?のささやきも聴こえますが(笑)
どこのパン屋さんでも普通に使う、悪いものではまったくないので
いいと言えばいいのですが。
でも、でもね。
天然酵母&国産小麦粉で、たまごも乳も、油分も入っていない
ふわふわ、やわやわとは無縁のやさしいこむぎの生地ですが
でも、それが好き( ´艸`)さあ、出たぞ、自画自賛。
デッキオーブンさまの力を借りなくたって!
工夫だ、工夫!と何度チャレンジしたことか。
そして、フラれ続けたことか(笑)

でも、今回、なぜか途中でやる気の糸がぷつん、ときれて、
それがとても焼き上がりによく表れてるな・・・・ぱんは正直!
( ;∀;)
それでも、ちょっとだけ、近づいた気がする(*´ω`)
まだまだだから、これも落とし前ぱんになること決定。
落とし前でしばらく「やさしいこむぎ」のぱんには事欠きません( ´艸`)
試行錯誤は続くよ、どこまでもー(ФωФ)フフフ・・・
でも、まあ。
それも何だか、幸せなことじゃない?ありがたやーさ
今日はどんな日?
皆さま、笑顔の一日をお過ごしくださいね。
ではでは、またー

「やさしいこむぎ」のお山の食ぱん。
火力のとても強いデッキオーブンさまを手放した今、
焼けなくなっていますが(ノД`)・゜・。
それでも何とか、取り戻したいと、
試行錯誤は続くよ、どこまでも(・∀・)

ときどーき、「食ぱんだけでも、ふくらみやすい酵母でやっちゃいなよ」という
アクマ?のささやきも聴こえますが(笑)
どこのパン屋さんでも普通に使う、悪いものではまったくないので
いいと言えばいいのですが。
でも、でもね。
天然酵母&国産小麦粉で、たまごも乳も、油分も入っていない
ふわふわ、やわやわとは無縁のやさしいこむぎの生地ですが
でも、それが好き( ´艸`)さあ、出たぞ、自画自賛。
デッキオーブンさまの力を借りなくたって!
工夫だ、工夫!と何度チャレンジしたことか。
そして、フラれ続けたことか(笑)

でも、今回、なぜか途中でやる気の糸がぷつん、ときれて、
それがとても焼き上がりによく表れてるな・・・・ぱんは正直!
( ;∀;)
それでも、ちょっとだけ、近づいた気がする(*´ω`)
まだまだだから、これも落とし前ぱんになること決定。
落とし前でしばらく「やさしいこむぎ」のぱんには事欠きません( ´艸`)
試行錯誤は続くよ、どこまでもー(ФωФ)フフフ・・・
でも、まあ。
それも何だか、幸せなことじゃない?ありがたやーさ

今日はどんな日?
皆さま、笑顔の一日をお過ごしくださいね。
ではでは、またー
