スポンサーリンク
やさしいマフィンの保存方法と温め方(*´ω`)
2020年07月07日
おはようございます
やさしいこむぎです。
昨日から断続的に降り続く雨ですが、
早朝の今は少し落ち着いている模様です。
でも、これからまだまだ雨雲がやってくるので、
みなさま、一緒に気をつけて行きましょう・・・。
さて、「やさしいこむぎ」でお買い上げいただいたぱんとおやつの保存方法。
今日はやさしいマフィンです。
マフィンも、翌日までに召し上がらない場合はすぐに冷凍!がお勧めです。
翌日食べる、という場合は、マフィンは冷蔵庫でも大丈夫
冷凍する時はやはり外袋のままジップロックなどに入れて冷凍庫へ。
常温で戻せない場合は電子レンジに頼ってしまいます。

冷凍庫から出たてのカチカチ。
500~600Wのレンジで、30~45秒ほどチン。
機種によって違うので途中で様子を見ていただいても
横の部分(紙がついてるところ)を触って柔らかく、
上部はまだちょっと冷たい位がいい感じです。

解凍したところです。上部がぺたぺたしてます。
それをオーブントースターに入れて、2分から2分半位焼きますと

こんな感じ・・・あまり違いがわかりませんね( ´艸`)
上をさわって、ちょっと熱く、しっかり乾いている位です。
私はもっと焼くのが好きですが、とりあえずまずはこれ位で。

横もしっかり色づいています。
そうすると、上はぱりっと、中はふんわり、焼き立ての味が戻ります。
レンジやトースターによっては中のフルーツが冷たいこともあると思います。
その場合は、お好みで温め時間を調整ください。

ちなみに・・・この紙に着いた生地をこそげとって食べるの好き(ФωФ)フフフ・・・
これはあまりついてなくて寂しい・・・・・(ノД`)・゜・。(笑)
たぶん、コムギコマフィンだけでなく、
他のお店さんが作られたマフィンでも、入っているものにもよりますが、
温め方は同じ感じじゃないかな?
もしご参考になったらとても嬉しいです(*´ω`)
ああ、あんまり降りませんように。
祈りながら、さて、朝ごはーん(笑)
みなさま、今日も一日ためらってお過ごしくださいね。
じめじめ、べたべたを解消しながら、出来るだけ快適な1日を
ではでは、またー

昨日から断続的に降り続く雨ですが、
早朝の今は少し落ち着いている模様です。
でも、これからまだまだ雨雲がやってくるので、
みなさま、一緒に気をつけて行きましょう・・・。
さて、「やさしいこむぎ」でお買い上げいただいたぱんとおやつの保存方法。
今日はやさしいマフィンです。
マフィンも、翌日までに召し上がらない場合はすぐに冷凍!がお勧めです。
翌日食べる、という場合は、マフィンは冷蔵庫でも大丈夫

冷凍する時はやはり外袋のままジップロックなどに入れて冷凍庫へ。
常温で戻せない場合は電子レンジに頼ってしまいます。

冷凍庫から出たてのカチカチ。
500~600Wのレンジで、30~45秒ほどチン。
機種によって違うので途中で様子を見ていただいても

横の部分(紙がついてるところ)を触って柔らかく、
上部はまだちょっと冷たい位がいい感じです。

解凍したところです。上部がぺたぺたしてます。
それをオーブントースターに入れて、2分から2分半位焼きますと

こんな感じ・・・あまり違いがわかりませんね( ´艸`)
上をさわって、ちょっと熱く、しっかり乾いている位です。
私はもっと焼くのが好きですが、とりあえずまずはこれ位で。

横もしっかり色づいています。
そうすると、上はぱりっと、中はふんわり、焼き立ての味が戻ります。
レンジやトースターによっては中のフルーツが冷たいこともあると思います。
その場合は、お好みで温め時間を調整ください。

ちなみに・・・この紙に着いた生地をこそげとって食べるの好き(ФωФ)フフフ・・・
これはあまりついてなくて寂しい・・・・・(ノД`)・゜・。(笑)
たぶん、コムギコマフィンだけでなく、
他のお店さんが作られたマフィンでも、入っているものにもよりますが、
温め方は同じ感じじゃないかな?
もしご参考になったらとても嬉しいです(*´ω`)
ああ、あんまり降りませんように。
祈りながら、さて、朝ごはーん(笑)
みなさま、今日も一日ためらってお過ごしくださいね。
じめじめ、べたべたを解消しながら、出来るだけ快適な1日を

ではでは、またー
