夏の終わりの焼きとうもろこしベーグル

2015年08月25日

おはようございますweather01 やさしいこむぎです。

夏と言えばとうもろこしです。とうもろこしと言えば、焼きとうもろこしですね。
勝手な決めつけですが、それが何か?face11
・・・態度悪いぞ、コムギ(笑)

夏の終わりの焼きとうもろこしベーグル

そんなわけで、夏のベーグルとして、焼きとうもろこしなベーグルを焼いてみました。
わくわく朝ごはんですfood01_1

夏の終わりの焼きとうもろこしベーグル

写真では良く分かりませんが、ピーマンたっぷり刻みサラダです。
子どもの頃は生のピーマンは食べられませんでしたが、
すっかりしっかり大人な今はこの苦味が好きemotion11

夏の終わりの焼きとうもろこしベーグル

焼きとうもろこしベーグル。
ほんとは、もっと早く、夏本番!の間に焼きたかったのですが、
油断してたら飛騨の夏が逃げてしまうemotion05状態に。
焦って大急ぎで焼きました(笑)
煮切りしょうゆをベーグルの焼き上がりに塗ってちょっと焦がして仕上げ焼きface01
でも、これじゃ何が何だか分かりませんね。

夏の終わりの焼きとうもろこしベーグル

切ってみましたー。
焼きとうもろこしを作って、粒を外してベーグルの中に包んでみました。
ベーグルの表面に塗ったのと同じ煮切りしょうゆで味を足しましたが、
でも、もうちょっとしっかり味付けしても良かったかな。それが改善点!

そんなところで、ふと考えました。

??

私はフランスパン生地にとうもろこしを入れたコーンパンが好きなので
パン屋さんで売ってるコーンパンも普通に買いますし、おいしいなと思うのですが、
皆さま、コーンパンへのイメージってどんななんでしょう?
小麦粉Xとうもろこしって、良く考えたら炭水化物X炭水化物・・・・(^^;)

ちなみに、同じ夏ベーグルで、枝豆を入れた枝豆ベーグルも考えているのですが・・・
これも炭水化物オンパレードやな。。(ちなみに、枝豆が入ったパンも好きな私 ^^;)

どどど、どうしよう~emotion05




スポンサーリンク
同じカテゴリー(ベーグル)の記事画像
ヒダカラマルシェさん、ありがとうございました
ヒダカラマルシェさんに(*´艸`*)
明日10/28(土)のヒダカラマルシェさんに(*´艸`*)
つながる市、ありがとうございました(*´艸`*)
明日のつながる市へ向けまして
6/25(日)つながる市さんのおしながきは?
同じカテゴリー(ベーグル)の記事
 ヒダカラマルシェさん、ありがとうございました (2023-10-29 12:57)
 ヒダカラマルシェさんに(*´艸`*) (2023-10-28 11:57)
 明日10/28(土)のヒダカラマルシェさんに(*´艸`*) (2023-10-27 13:10)
 つながる市、ありがとうございました(*´艸`*) (2023-06-26 11:48)
 明日のつながる市へ向けまして (2023-06-24 12:51)
 6/25(日)つながる市さんのおしながきは? (2023-06-23 14:51)

Posted by やさしいこむぎ at 06:08│Comments(3)ベーグル朝ごはん
この記事へのコメント
コーンパンと言えば
柔いパンの上にコーン&マヨってのが定番!
ベーコンも入ってたりして♪
お子様なのかしら…わたしってウフッ
(そのよなウソをついてはいけません(^_^.))
味噌ラーメンにコーンは外せないよね
あれも炭水化物同士♡
パンにもお味噌とコーンってのはどう?
Posted by さなさな☀さなさな☀ at 2015年08月25日 17:22
サラダのピーマンは
タテ切り?
ヨコ切り?
苦味、甘味が違うらしい(笑)です。

試してみてな♪
Posted by 和ちゃん2和ちゃん2 at 2015年08月26日 00:57
>さなさなさん、ありがとうございますv
そうそう、「コーンパン」と言えば、マヨ(^^)
私は上にパセリが乗ったハム&コーンが好きでございます(^^)
ただ、私のやりたいお店は乳製品&たまごなしのパンのお店・・・(><)
なので、巷で売ってる、フランスパンにコーンを入れた
ハードなコーンパンを真似しようとして試行錯誤中。。
あ、お味噌もおいしそうですねv
ともあれ、炭水化物X炭水化物はありなのかなーとちょっと嬉しい♪

>和ちゃんさん、ありがとうございますv
ピーマンは、縦割りにした後、横切りにしました。
切りやすかったので・・・という単純な理由にて(笑)
そうなんですね!切り方によって違うんですねー。
確かに、大根とか玉ねぎも、切り方おろし方で味が違いますもんね(^^)
今度実験(?)してみます♪
Posted by やさしいこむぎやさしいこむぎ at 2015年08月26日 06:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。