七草の日。七草スープとリュスティックな朝ごはん。

2018年01月07日

おはようございますweather01 やさしいこむぎです。

今日は7日。七草の日ですね。
七草を食べる由来は諸説ありますが、
松の内の最後の今日の日に、胃を休め春の気やエネルギーを取り込み、
日常へ戻る区切りとして考えられているようですね。

ところで、大切なのは、七草なんでしょうか?
七草粥なんでしょうか?

??

そんな時は、教えて!Google先生emotion18

7日は元々「人日(じんじつ)の節句」といい、人を大切にする日、とされているのだそう。
唐の時代には、七草を使った汁物を食べて無病息災を祈ったそうです。
その後この習慣が日本に伝わり、平安時代に七草粥を食べるようになったとか。

ということは、お粥じゃなくていいんだemotion20
だって、どうしても朝ごはんにはパンを食べたい(*´ω`)

そんなこむぎ流の七草の日の朝ごはん
七草の日。七草スープとリュスティックな朝ごはん。

ですfood01_1

七草の日。七草スープとリュスティックな朝ごはん。

七草と生姜を豆乳で味噌仕立てスープにしました。
温野菜サラダといっしょにホカホカface01

七草の日。七草スープとリュスティックな朝ごはん。

パンはリュスティックを焼きました。ちょっとぽこっといい感じanimal01

七草の日。七草スープとリュスティックな朝ごはん。

う・・・うれしい・・・
気泡がちょっとぼこぼこしてるhida-ch_face5
まだまだ、だけど、こいつぁ春から縁起がいいやface02

七草の日。七草スープとリュスティックな朝ごはん。

麹の甘酒で麹ジャムemotion18

hida-ch_face1うまし。

七草と小麦粉と酵母と麹で、滋養をいただきました。
ごちそうさまでしたface06

そして、今日は「人日の節句」
人を大切にしましょう、コムギコ。

それでは皆さま、今日も素敵な一日を。
晴れていて、嬉しいですねface01

ではでは、またーflowers&plants9









スポンサーリンク
同じカテゴリー(いろいろパン)の記事画像
ツキイチ出張ぱん屋さん、ありがとうございました
ぷぼlabo雑貨店さんちでお待ちしてます(*´艸`*)
明日のツキイチ出張ぱん屋さんに向けて
明後日(11/17)はぷぼさんちでツキイチ出張ぱん屋さん
ヒダカラマルシェさんに(*´艸`*)
明日10/28(土)のヒダカラマルシェさんに(*´艸`*)
同じカテゴリー(いろいろパン)の記事
 ツキイチ出張ぱん屋さん、ありがとうございました (2023-11-18 10:48)
 ぷぼlabo雑貨店さんちでお待ちしてます(*´艸`*) (2023-11-17 14:42)
 明日のツキイチ出張ぱん屋さんに向けて (2023-11-16 13:37)
 明後日(11/17)はぷぼさんちでツキイチ出張ぱん屋さん (2023-11-15 14:27)
 ヒダカラマルシェさんに(*´艸`*) (2023-10-28 11:57)
 明日10/28(土)のヒダカラマルシェさんに(*´艸`*) (2023-10-27 13:10)

Posted by やさしいこむぎ at 10:12│Comments(2)いろいろパン朝ごはんいろいろな
この記事へのコメント
人を大切にする日か~ なんだか良い響きだけど七草粥もそんな風習から来てるとは☆

今年はありがたい事に発酵食品を大量にいただいてしまって、自分家で作ったねずしと一緒に食べてたら、母と二人でお通じよすぎるよねって(笑)(笑)

お米食べなくても、麹は毎日食べてるから、冬の間は胃がすっきりしてそうだよ(≧艸≦*)

リュスティックの気泡のポコポコ、綺麗になってて良かったね♪(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪ ←画像眺めてよだれ出た(笑)
Posted by みぃ✿みぃ✿ at 2018年01月07日 11:29
>みぃさん、ありがとうございますv
お返事遅くなってごめんなさいm(__)m
当たり前のようにしてある季節ごとの習慣や風習、儀礼も
いろいろ意味があるんだなーって(*´ω`)
私も麹の甘酒は欠かせず、パンは麹由来の酵母。
麹さまさまです(*^-^*)
リュス・・・ありがとう。お家焼きだとうまく行くんやけど。何でー(ノД`)・゜・。(笑)
Posted by やさしいこむぎやさしいこむぎ at 2018年01月12日 07:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。