有機の全粒粉でパンを焼く。
2018年04月13日
おはようございます
やさしいこむぎです。
明るい空と明るい朝。
明日から春祭りですが、このままお天気が続くといいですね
第三どようびのパンとはちょっと関係ありませんが、
ご依頼いただいて

たくさん焼きました。
全粒粉を使った香ばしいまるぱん(*´ω`)
あ、そうそう。
少し前から、全粒粉を有機のものに変えました
これまでも、北海道産の全粒粉でより良いものを使っていましたが
有機で国産のものが手に入る限りは出来るだけ、と思って。
(手に入らないときは、北海道産のものを使います)

岩手から来た全粒粉は、また味わいも食感もちょっと違う!
北海道産はさすがのもっちもちになりますが、
岩手産は少しさらさらしていて、いわばぶっきらぼう?( ´艸`)
吸水もあまりしないので、最初はとまどいましたが、
慣れてくるとその素朴な感じがまた良いです
そして、意外に香りが高い。
どっちもそれぞれの良さがあって好き。
これまでいろんな種類の小麦粉を試食してみて、
味わいや食感が好きだなーと選んだ小麦粉たちが、みんななぜか北海道さん(・∀・)
北海道さん、好きですvと思っていましたが、こうなると
改めて、他の産地のものもまたいろいろ試してみたくなります。
小麦粉が好きだ―( ´艸`)
祭りが近づき街は人であふれていますね。
春なので、大地も植物も空も、体の周りも、
ちょっとぽんぽんわさわさと動いている空気感。
それを楽しみながらも、自分の呼吸のリズムを保っていきましょう。
皆さまにとって素敵な一日になりますように。
ではでは、またー

明るい空と明るい朝。
明日から春祭りですが、このままお天気が続くといいですね

第三どようびのパンとはちょっと関係ありませんが、
ご依頼いただいて

たくさん焼きました。
全粒粉を使った香ばしいまるぱん(*´ω`)
あ、そうそう。
少し前から、全粒粉を有機のものに変えました

これまでも、北海道産の全粒粉でより良いものを使っていましたが
有機で国産のものが手に入る限りは出来るだけ、と思って。
(手に入らないときは、北海道産のものを使います)

岩手から来た全粒粉は、また味わいも食感もちょっと違う!
北海道産はさすがのもっちもちになりますが、
岩手産は少しさらさらしていて、いわばぶっきらぼう?( ´艸`)
吸水もあまりしないので、最初はとまどいましたが、
慣れてくるとその素朴な感じがまた良いです

そして、意外に香りが高い。
どっちもそれぞれの良さがあって好き。
これまでいろんな種類の小麦粉を試食してみて、
味わいや食感が好きだなーと選んだ小麦粉たちが、みんななぜか北海道さん(・∀・)
北海道さん、好きですvと思っていましたが、こうなると
改めて、他の産地のものもまたいろいろ試してみたくなります。
小麦粉が好きだ―( ´艸`)
祭りが近づき街は人であふれていますね。
春なので、大地も植物も空も、体の周りも、
ちょっとぽんぽんわさわさと動いている空気感。
それを楽しみながらも、自分の呼吸のリズムを保っていきましょう。
皆さまにとって素敵な一日になりますように。
ではでは、またー

スポンサーリンク
2023年、ありがとうございました
今季ラスト?今年はラストなアップルパイ
ご予約ありがとうございました
飛騨の紅玉アップルパイ、ぷぼさんちにおじゃまします(*´艸`*)
飛騨の紅玉アップルパイ、ありがとうこざいました
飛騨の紅玉アップルパイ、明日のぷぼlaboさんOpen dayに
今季ラスト?今年はラストなアップルパイ
ご予約ありがとうございました
飛騨の紅玉アップルパイ、ぷぼさんちにおじゃまします(*´艸`*)
飛騨の紅玉アップルパイ、ありがとうこざいました
飛騨の紅玉アップルパイ、明日のぷぼlaboさんOpen dayに