スポンサーリンク
夏の終わりの焼きとうもろこしベーグル
2015年08月25日
おはようございます
やさしいこむぎです。
夏と言えばとうもろこしです。とうもろこしと言えば、焼きとうもろこしですね。
勝手な決めつけですが、それが何か?
・・・態度悪いぞ、コムギ(笑)

そんなわけで、夏のベーグルとして、焼きとうもろこしなベーグルを焼いてみました。
わくわく朝ごはんです

写真では良く分かりませんが、ピーマンたっぷり刻みサラダです。
子どもの頃は生のピーマンは食べられませんでしたが、
すっかりしっかり大人な今はこの苦味が好き

焼きとうもろこしベーグル。
ほんとは、もっと早く、夏本番!の間に焼きたかったのですが、
油断してたら飛騨の夏が逃げてしまう
状態に。
焦って大急ぎで焼きました(笑)
煮切りしょうゆをベーグルの焼き上がりに塗ってちょっと焦がして仕上げ焼き
でも、これじゃ何が何だか分かりませんね。

切ってみましたー。
焼きとうもろこしを作って、粒を外してベーグルの中に包んでみました。
ベーグルの表面に塗ったのと同じ煮切りしょうゆで味を足しましたが、
でも、もうちょっとしっかり味付けしても良かったかな。それが改善点!
そんなところで、ふと考えました。

私はフランスパン生地にとうもろこしを入れたコーンパンが好きなので
パン屋さんで売ってるコーンパンも普通に買いますし、おいしいなと思うのですが、
皆さま、コーンパンへのイメージってどんななんでしょう?
小麦粉Xとうもろこしって、良く考えたら炭水化物X炭水化物・・・・(^^;)
ちなみに、同じ夏ベーグルで、枝豆を入れた枝豆ベーグルも考えているのですが・・・
これも炭水化物オンパレードやな。。(ちなみに、枝豆が入ったパンも好きな私 ^^;)
どどど、どうしよう~

夏と言えばとうもろこしです。とうもろこしと言えば、焼きとうもろこしですね。
勝手な決めつけですが、それが何か?

・・・態度悪いぞ、コムギ(笑)

そんなわけで、夏のベーグルとして、焼きとうもろこしなベーグルを焼いてみました。
わくわく朝ごはんです


写真では良く分かりませんが、ピーマンたっぷり刻みサラダです。
子どもの頃は生のピーマンは食べられませんでしたが、
すっかりしっかり大人な今はこの苦味が好き


焼きとうもろこしベーグル。
ほんとは、もっと早く、夏本番!の間に焼きたかったのですが、
油断してたら飛騨の夏が逃げてしまう

焦って大急ぎで焼きました(笑)
煮切りしょうゆをベーグルの焼き上がりに塗ってちょっと焦がして仕上げ焼き

でも、これじゃ何が何だか分かりませんね。

切ってみましたー。
焼きとうもろこしを作って、粒を外してベーグルの中に包んでみました。
ベーグルの表面に塗ったのと同じ煮切りしょうゆで味を足しましたが、
でも、もうちょっとしっかり味付けしても良かったかな。それが改善点!
そんなところで、ふと考えました。

私はフランスパン生地にとうもろこしを入れたコーンパンが好きなので
パン屋さんで売ってるコーンパンも普通に買いますし、おいしいなと思うのですが、
皆さま、コーンパンへのイメージってどんななんでしょう?
小麦粉Xとうもろこしって、良く考えたら炭水化物X炭水化物・・・・(^^;)
ちなみに、同じ夏ベーグルで、枝豆を入れた枝豆ベーグルも考えているのですが・・・
これも炭水化物オンパレードやな。。(ちなみに、枝豆が入ったパンも好きな私 ^^;)
どどど、どうしよう~
