スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

丹生川産のよもぎ(*´ω`)どんなぱんにしようかな?

2020年05月14日

おはようございますweather01 やさしいこむぎです。

今朝はまた冷え込みましたね。
ファンヒーター、手放せません・・・

さて、これまた風がびゅーびゅー冷たかった昨日。
丹生川によもぎを摘みに行ってきました。
どれがいいかわからんコムギコめに、やさしいベジころんさまがご教示。
ありがたやー(*´ω`)

摘んで来て、さっそく茹でて洗い、

まるまる、よもぎ玉。


毎年酷使されるフードプロセッサー・・・がんばれ。
少しずつペーストにしていきます。
いっぱい入れるとガコンガコン!と止まってしまうので慎重に。
ある程度すりつぶれたら、いったん取り出し次をやり。。
全部出来たら、もう一度最初からやり直してさらになめらかに。
茎の部分が残ると、パンがマーブル状になるので、がまんがまん。


できましたー( ;∀;) 泣かんでも( ´艸`)


冷凍保存用袋に薄く伸ばして入れて完成!
これを凍ったまま必要なだけぽきぽき折って使います。

ふー・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

実は、この毎年1度のこの作業がとっても・・・・好きじゃありません(笑)
単純作業自体は大好きなんですが、洗って茹でこぼして、ちょっとずつすりつぶす。
よもぎって飛び散るし、素直にペーストになってくれんし、ああ、ああ。
・・・・・思っただけでもう、めんどくさい(*´Д`)

でも、フードプロセッサーにかけている途中で
めんどくさいが消えて、無心になります。
よもぎの香りが広がって、だんだんワクワクと嬉しくなってくる(*´ω`)
そうなると、これを使ってどんなぱんやお菓子を焼こうかとひたすら妄想。
脳内オーブンにスイッチが入り、あれやこれやを焼き始めます。
なんなら、ふへへ・・と笑っていたりします(・∀・)
そんなときのコムギコ工房をのぞいてはいけません。

最終的に幸せな気持ちで終わるので、毎年繰り返すんだろうなface01

さて、これを使って何を焼こう?
まずは定番のよもぎのベーグル♪
食パンにしてもいいな。まるぱんにしてもいいな。

こむぎその2でシフォンケーキもいいな(*´ω`)

脳内オーブンにスイッチ入ったところで、これにて失礼!
え?だっておなかすいたんやもん(・∀・)
「もん」っていうな!ヽ(`Д´)ノプンプン

今日もよく晴れそうですね。
ちょっと空気が冷えているので、
皆さま風邪などひかないようにためらってくださいね。
良い一日を!

ではでは、またーflowers&plants4

  

Posted by やさしいこむぎ at 06:03Comments(0)いろいろパンいろいろな思い