スポンサーリンク
振り返って立ち返る。嬉しい。
2017年02月05日
おはようございます
やさしいこむぎです。
立春の昨日。良いお天気でしたね
まだまだ寒いですが、確実に季節は動き始めています。
外に干したバスタオルがちゃんと乾いてて感動
確実に季節は動き始めています!
・・・・・そこ?(笑)
でも、あらら、雪が降って来ました
そんなものですね(^^;)
さて、今日は久しぶりに「シリアのこと」なので、
そういうブログは読みたくないよ、という方はスルーしちゃってくださいね
ありがたくもお休みをいただいている今、いろんなことを少しずつ振り返っています。
突っ走った7ヵ月で得たものも本当にたくさんあって、
それをこれからにより良い方向性でつなげて行きたいということや
そして、やみくもに突っ走ったため出来なかったこと、
大切なのに出来なくなってしまったり、やらなくなってしまったことを振り返り始めて。
そんなひとつは。
大好きで大切な国、シリアとそして中東へ想いを馳せること。
忘れていたわけではないんだよ。本当に大好き、大切なんだよ。
でも、あまりに余裕がなさすぎて、まったく何もしていませんでした。
ニュースを追うことさえできなかったから。
その後ろめたさとまず向き合い、
別に後ろめたく思う必要はないということに気づいてちょっとホッとして。
そして、本来の思いへ立ち返ることがとても嬉しいです。
私がサポートしている、シリアやイラクなどの難民や
困っている人たち、子どもたちを支援するためのいろんな活動があります。
これまで、そんな運動や活動についてご紹介することは
「ほら、この活動、良いでしょ!協力しましょうよー」と言っているようで
何だかとても押しつけがましいような気がして躊躇していたのですが、
同時に、それを見た方々がその活動についてどんなふうに思われるのかについては
自分はまーったく気にならないということにも気づいて(^^)
あら、何だ。
それじゃ、気楽にご紹介するだけしちゃえ!ということで。
ああ、いつもながらに長い前置き(笑)
JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク)さんという団体さん。
イラクやシリアの難病の子どもたちや福島の子どもたちを支援する団体さんで
シリアやイラクの難民の子どもたちも支援されています。
その活動の一環に「チョコ募金」という活動があります。
チョコレートを買うと、その売上が難病や難民の子どもたちをサポートする資金に使われるもの。
私のアクションが余りにも遅かったため、
今年はもう締め切られてしまったようです(><)が、
2006年から毎年冬になると行っていらっしゃる活動です
亀のような私も、今年も何とか間に合いました。

チョコたち。届きました。
間に合って良かったー
チョコの缶の絵を難病の子どもたちが描いています。
アラビア語でその絵を描いた子どもの名前が書かれています。

ローリン。この子は去年も描いていました。それが嬉しいな。

イマーン。

タハニ。

サルディン。
命の花たちです。
あの、すみません。
それだけなんです(笑)
大げさ?&長々と失礼しましたー
皆さま、今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。
ではでは、また

立春の昨日。良いお天気でしたね

まだまだ寒いですが、確実に季節は動き始めています。
外に干したバスタオルがちゃんと乾いてて感動

確実に季節は動き始めています!
・・・・・そこ?(笑)
でも、あらら、雪が降って来ました

そんなものですね(^^;)
さて、今日は久しぶりに「シリアのこと」なので、
そういうブログは読みたくないよ、という方はスルーしちゃってくださいね

ありがたくもお休みをいただいている今、いろんなことを少しずつ振り返っています。
突っ走った7ヵ月で得たものも本当にたくさんあって、
それをこれからにより良い方向性でつなげて行きたいということや
そして、やみくもに突っ走ったため出来なかったこと、
大切なのに出来なくなってしまったり、やらなくなってしまったことを振り返り始めて。
そんなひとつは。
大好きで大切な国、シリアとそして中東へ想いを馳せること。
忘れていたわけではないんだよ。本当に大好き、大切なんだよ。
でも、あまりに余裕がなさすぎて、まったく何もしていませんでした。
ニュースを追うことさえできなかったから。
その後ろめたさとまず向き合い、
別に後ろめたく思う必要はないということに気づいてちょっとホッとして。
そして、本来の思いへ立ち返ることがとても嬉しいです。
私がサポートしている、シリアやイラクなどの難民や
困っている人たち、子どもたちを支援するためのいろんな活動があります。
これまで、そんな運動や活動についてご紹介することは
「ほら、この活動、良いでしょ!協力しましょうよー」と言っているようで
何だかとても押しつけがましいような気がして躊躇していたのですが、
同時に、それを見た方々がその活動についてどんなふうに思われるのかについては
自分はまーったく気にならないということにも気づいて(^^)
あら、何だ。
それじゃ、気楽にご紹介するだけしちゃえ!ということで。
ああ、いつもながらに長い前置き(笑)
JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク)さんという団体さん。
イラクやシリアの難病の子どもたちや福島の子どもたちを支援する団体さんで
シリアやイラクの難民の子どもたちも支援されています。
その活動の一環に「チョコ募金」という活動があります。
チョコレートを買うと、その売上が難病や難民の子どもたちをサポートする資金に使われるもの。
私のアクションが余りにも遅かったため、
今年はもう締め切られてしまったようです(><)が、
2006年から毎年冬になると行っていらっしゃる活動です

亀のような私も、今年も何とか間に合いました。

チョコたち。届きました。
間に合って良かったー

チョコの缶の絵を難病の子どもたちが描いています。
アラビア語でその絵を描いた子どもの名前が書かれています。

ローリン。この子は去年も描いていました。それが嬉しいな。

イマーン。

タハニ。

サルディン。
命の花たちです。
あの、すみません。
それだけなんです(笑)
大げさ?&長々と失礼しましたー

皆さま、今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。
ではでは、また
