スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

七草の日。七草スープとリュスティックな朝ごはん。

2018年01月07日

おはようございますweather01 やさしいこむぎです。

今日は7日。七草の日ですね。
七草を食べる由来は諸説ありますが、
松の内の最後の今日の日に、胃を休め春の気やエネルギーを取り込み、
日常へ戻る区切りとして考えられているようですね。

ところで、大切なのは、七草なんでしょうか?
七草粥なんでしょうか?

??

そんな時は、教えて!Google先生emotion18

7日は元々「人日(じんじつ)の節句」といい、人を大切にする日、とされているのだそう。
唐の時代には、七草を使った汁物を食べて無病息災を祈ったそうです。
その後この習慣が日本に伝わり、平安時代に七草粥を食べるようになったとか。

ということは、お粥じゃなくていいんだemotion20
だって、どうしても朝ごはんにはパンを食べたい(*´ω`)

そんなこむぎ流の七草の日の朝ごはん

ですfood01_1


七草と生姜を豆乳で味噌仕立てスープにしました。
温野菜サラダといっしょにホカホカface01


パンはリュスティックを焼きました。ちょっとぽこっといい感じanimal01


う・・・うれしい・・・
気泡がちょっとぼこぼこしてるhida-ch_face5
まだまだ、だけど、こいつぁ春から縁起がいいやface02


麹の甘酒で麹ジャムemotion18

hida-ch_face1うまし。

七草と小麦粉と酵母と麹で、滋養をいただきました。
ごちそうさまでしたface06

そして、今日は「人日の節句」
人を大切にしましょう、コムギコ。

それでは皆さま、今日も素敵な一日を。
晴れていて、嬉しいですねface01

ではでは、またーflowers&plants9








  

Posted by やさしいこむぎ at 10:12Comments(2)いろいろパン朝ごはんいろいろな