スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

土が育んだ黒と白

2018年10月13日

おはようございますweather01 やさしいこむぎです。

今朝も寒いですね。
でも昨日から朝も空が明るくて嬉しいですface01

先日、「LOTUS BLUE」さんで開催されている
長倉さんの個展「BLACK & WHITE」にお邪魔してきました。

私は、長倉さんの造られる器たちの中でも、
シンプルでも深みと温かな色合いのある粉引きの白が好きで、
少しずつながら。すこーしずつながら( ´艸`)使わせていただいてるんですが
今回のテーマは「黒と白」
黒い器?・・・・真っ黒?(゜_゜)、と本当に失礼も甚だしいながら
白に新作を楽しみに出かけました。

そして、見事に裏切られました。
とてもとても良い意味で。

黒い粉引きの器たちは、黒とはいいながらの大地のこげ茶色を抱き込んだ、
柔らかみと暖かさをまとった、黒、でした。

やはりまあるく温かな白と一緒になって、土から生まれて来た「黒と白」でした。

お恥ずかしながらの、黒と白での朝ごはん

です。


ちょこっと黒と白のいつもながらのサラダと


黒には、やはりお恥ずかしながらのコムギコのまるぱんを。
横にぷくっと出たまるぱんも、器のおかげで見栄えがいいと言うもの!
・・・・ということにしといてください(・∀・)


白には、かぼちゃととうもろこしのあったかスープを。
たれを注ぐための器ですが、そのちょこんが好きで、いろいろに使いたい(*´ω`)


パンを割って、赤いいちごジャムを乗せて食べている途中も、
何だかおいしそうに見えるのは器のおかげですね。

私のつたない写真や文章では伝えきれない土の恵みの器たち。
これから寒くなってくる日々に、きっと暖かみを与えてくれる器たちです。

飛騨照見窯
BLACK & WHITE
14日(日)まで、10:00~18:00で開催されているそうです。

@ LOTUS BLUEさん
高山市八軒町2‐70
0577‐62‐9611

あの・・・一応自分のお知らせも( ´艸`)

10/20(土)
「第三どようびのぱん」@遊朴館さん



10/27(土)、28日(日) *コムギコは27日のみの予定です。
「てしごとジュエルとちくちく工房」@手しごと舎さん



いずれも11:30頃から販売を開始させていただきます。
よろしくお願いします(*´ω`)

皆さま、寒い中ですが温かくして
素敵な今日を、楽しい週末をお過ごしくださいね。
ではでは、またーplants12


  

Posted by やさしいこむぎ at 07:13Comments(0)いろいろパン朝ごはんいろいろな