スポンサーリンク
白川茶鹿の子ベーグルです
2016年06月29日
おはようございます
やさしいこむぎです。
昨日は涼しかったですね。
パンの発酵具合もここ数日とは違っていて、ちょっと焦りました
さて、昨日から始まった7月のベーグル「白川茶鹿の子」ですが。。。

こんな感じです

よもぎベーグルと同じように緑色ですが、やはりお煎茶の葉っぱの色ですね
抹茶ではないので、挽いた葉っぱの粒感というかザラ感が残っているのが
私自身は結構気に入っています。
仕込むたびにお茶を挽くので、こちらもなかなか手のかかる子です(^^)
昨日、販売スタッフの圭さんに
トマトバジルや白川茶ベーグルは他のものより小さめなのはなぜ?と聞かれました
ベーグルの生地の量は他のものと同じなのですが、
両方とも伸びにくい生地なので、横に大きくよりも上にころんと焼き上がります。
とはいえ、やはり小さめなのは何となくやだな(笑)
ころん、もかわいいけど、もう少しぷっくりなるよう工夫してみよう。
そんな日々試行錯誤のひよこのパン屋さんですが
今日も元気にパンを焼いておりますので、良かったらお立ち寄りくださいね
お天気、どうかな?晴れるといいな。
皆さま、素敵な一日を!

昨日は涼しかったですね。
パンの発酵具合もここ数日とは違っていて、ちょっと焦りました

さて、昨日から始まった7月のベーグル「白川茶鹿の子」ですが。。。

こんな感じです


よもぎベーグルと同じように緑色ですが、やはりお煎茶の葉っぱの色ですね

抹茶ではないので、挽いた葉っぱの粒感というかザラ感が残っているのが
私自身は結構気に入っています。
仕込むたびにお茶を挽くので、こちらもなかなか手のかかる子です(^^)
昨日、販売スタッフの圭さんに
トマトバジルや白川茶ベーグルは他のものより小さめなのはなぜ?と聞かれました

ベーグルの生地の量は他のものと同じなのですが、
両方とも伸びにくい生地なので、横に大きくよりも上にころんと焼き上がります。
とはいえ、やはり小さめなのは何となくやだな(笑)
ころん、もかわいいけど、もう少しぷっくりなるよう工夫してみよう。
そんな日々試行錯誤のひよこのパン屋さんですが

今日も元気にパンを焼いておりますので、良かったらお立ち寄りくださいね

お天気、どうかな?晴れるといいな。
皆さま、素敵な一日を!