スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

甘酒で酒蔵めぐり!第3弾は天領さんで。

2015年07月29日

おはようございますweather01 やさしいこむぎです。

甘酒で酒蔵めぐり、いろいろ調べてみたら、
飛騨地方の全ての酒蔵さんが甘酒を作っているわけではないらしい・・・しゅん。
まあ、当たり前か(笑)

高山市内は舩坂さん、原田さんで、後は
天領さんと奥飛騨さんと渡辺さんが作ってらっしゃるらしいのですが、
高山以外の酒蔵さんのを高山で買うには、どこの酒屋さんに行けばいいんやろ?

??

ということで、酒蔵さんの一軒にお聞きしてみたところ、
「高山のどの酒屋さんに卸してるかは分かりません。通販をおすすめします」とのこと。
・・・・でも、高山で飛騨の甘酒を通販って・・・きっと、送料の方が高くなるよねemotion05

いくつか酒屋さんを探してみたのですが見つからず、
仕方ないface17と諦めかけたところ、家の近くの某リカーショップさんが
「あ、それなら取り寄せてあげますよーface01」と!
「1本でも構いませんよ」と!
何て、何てご親切なemotion20
ありがとうございますemotion11

チャッチャラーン!取り寄せてもらいました!

どこのからにしようかな?と迷ったのですが、
リカーショップさんが取り寄せやすそうだった天領さんからemotion11
夏の間は「冷やし甘酒のもと」で、


涼しい頃は「造り酒屋の甘酒のもと」になるらしいです。

今日も暑くなりそうweather11weather11
後でさっそくいただきまーすhida-ch_face1

ちなみに、「通販をおすすめ」とおっしゃったのは天領さんではありませんface01
「通販を」って言われた時は少し「えー、フシンセツemotion05」って思いましたが、
よく考えたら、飛騨はとっても車社会。
ちょっと離れててもtransportation07って買いに行ける場合が多いワケだから、
その酒蔵さんとしても、高山に住んどるのに何で?って感じだったかもかも。

素敵な某リカーショップさんが取ってくれるけど、
せっかくだから、他の2軒にはtransportation07って買いに行ってもいいかも。
・・・・・もうちょっと運転の練習してからな、私(笑)








  

Posted by やさしいこむぎ at 07:03Comments(0)いろいろな