スポンサーリンク
甘酒で酒蔵めぐり!第3弾は天領さんで。
2015年07月29日
おはようございます
やさしいこむぎです。
甘酒で酒蔵めぐり、いろいろ調べてみたら、
飛騨地方の全ての酒蔵さんが甘酒を作っているわけではないらしい・・・しゅん。
まあ、当たり前か(笑)
高山市内は舩坂さん、原田さんで、後は
天領さんと奥飛騨さんと渡辺さんが作ってらっしゃるらしいのですが、
高山以外の酒蔵さんのを高山で買うには、どこの酒屋さんに行けばいいんやろ?

ということで、酒蔵さんの一軒にお聞きしてみたところ、
「高山のどの酒屋さんに卸してるかは分かりません。通販をおすすめします」とのこと。
・・・・でも、高山で飛騨の甘酒を通販って・・・きっと、送料の方が高くなるよね
いくつか酒屋さんを探してみたのですが見つからず、
仕方ない
と諦めかけたところ、家の近くの某リカーショップさんが
「あ、それなら取り寄せてあげますよー
」と!
「1本でも構いませんよ」と!
何て、何てご親切な
ありがとうございます
チャッチャラーン!取り寄せてもらいました!

どこのからにしようかな?と迷ったのですが、
リカーショップさんが取り寄せやすそうだった天領さんから
夏の間は「冷やし甘酒のもと」で、

涼しい頃は「造り酒屋の甘酒のもと」になるらしいです。
今日も暑くなりそう

後でさっそくいただきまーす
ちなみに、「通販をおすすめ」とおっしゃったのは天領さんではありません
「通販を」って言われた時は少し「えー、フシンセツ
」って思いましたが、
よく考えたら、飛騨はとっても車社会。
ちょっと離れてても
って買いに行ける場合が多いワケだから、
その酒蔵さんとしても、高山に住んどるのに何で?って感じだったかもかも。
素敵な某リカーショップさんが取ってくれるけど、
せっかくだから、他の2軒には
って買いに行ってもいいかも。
・・・・・もうちょっと運転の練習してからな、私(笑)

甘酒で酒蔵めぐり、いろいろ調べてみたら、
飛騨地方の全ての酒蔵さんが甘酒を作っているわけではないらしい・・・しゅん。
まあ、当たり前か(笑)
高山市内は舩坂さん、原田さんで、後は
天領さんと奥飛騨さんと渡辺さんが作ってらっしゃるらしいのですが、
高山以外の酒蔵さんのを高山で買うには、どこの酒屋さんに行けばいいんやろ?

ということで、酒蔵さんの一軒にお聞きしてみたところ、
「高山のどの酒屋さんに卸してるかは分かりません。通販をおすすめします」とのこと。
・・・・でも、高山で飛騨の甘酒を通販って・・・きっと、送料の方が高くなるよね

いくつか酒屋さんを探してみたのですが見つからず、
仕方ない

「あ、それなら取り寄せてあげますよー

「1本でも構いませんよ」と!
何て、何てご親切な

ありがとうございます

チャッチャラーン!取り寄せてもらいました!

どこのからにしようかな?と迷ったのですが、
リカーショップさんが取り寄せやすそうだった天領さんから

夏の間は「冷やし甘酒のもと」で、

涼しい頃は「造り酒屋の甘酒のもと」になるらしいです。
今日も暑くなりそう


後でさっそくいただきまーす

ちなみに、「通販をおすすめ」とおっしゃったのは天領さんではありません

「通販を」って言われた時は少し「えー、フシンセツ

よく考えたら、飛騨はとっても車社会。
ちょっと離れてても

その酒蔵さんとしても、高山に住んどるのに何で?って感じだったかもかも。
素敵な某リカーショップさんが取ってくれるけど、
せっかくだから、他の2軒には

・・・・・もうちょっと運転の練習してからな、私(笑)