スポンサーリンク
起業セミナーに行って来ました
2015年09月30日
おはようございます
やさしいこむぎです。
昨日の夜は、市役所と商工会議所の主催の
「起業セミナーブラッシュアップコース」に行って来ました。
全8回のコースの内、4講義以上を受けるというもので、その1回目。
内容は、自分の起業・創業計画について見直し、
自分だけの強みを見つけて強化する、というものでした。
名古屋からプロの講師の先生がみえていて、とっても勉強になりました。
自分に足りないこともたくさん分かったし、
ついつい「これやりたい!」で、思いばかりふくらみがちな私ですが、
それじゃ自己満足ばかりになっちゃうんだなーと反省。。
驚いたのは、起業をされたいという方が思いの外たくさんいらっしゃること
やりたいことは各々で様々ですが、何だかとても心強かったです
もっと、みなさんが何をやろうとしているのか、夢や思いを聞きたかったなー
私もがんばんなきゃ。
セミナーはまだまだ続くので、楽しみv
そして、ちょっと自分にごほうびを。

「はんちくてい」さんのクレープ
ふっふふー

昨日の夜は、市役所と商工会議所の主催の
「起業セミナーブラッシュアップコース」に行って来ました。
全8回のコースの内、4講義以上を受けるというもので、その1回目。
内容は、自分の起業・創業計画について見直し、
自分だけの強みを見つけて強化する、というものでした。
名古屋からプロの講師の先生がみえていて、とっても勉強になりました。
自分に足りないこともたくさん分かったし、
ついつい「これやりたい!」で、思いばかりふくらみがちな私ですが、
それじゃ自己満足ばかりになっちゃうんだなーと反省。。
驚いたのは、起業をされたいという方が思いの外たくさんいらっしゃること

やりたいことは各々で様々ですが、何だかとても心強かったです

もっと、みなさんが何をやろうとしているのか、夢や思いを聞きたかったなー

私もがんばんなきゃ。
セミナーはまだまだ続くので、楽しみv
そして、ちょっと自分にごほうびを。

「はんちくてい」さんのクレープ

ふっふふー

ホテルの朝ごはんは・・・
2015年09月29日
おはようございます
やさしいこむぎです。
ちょっとお出かけしておりまして、昨日帰って来ました。
バスが1時間30分も遅れた・・・・
平日なのに
さておき、今回の旅先ホテルの朝ごはんは・・・

こんな感じでした。
いつもながら、ブッフェでたくさん取りまくる(^^)


温野菜があって嬉しかったです。そして、作り立て自家製豆腐。ホテルには珍しい!
サラダにはひよこ豆があって、これも大喜び

ちょっと蒸し暑いような朝でしたが、温かいスープはホッとしますね。

そして私にはメインのパンですが。。。
これが今回はちょっと残念でした
業務用袋からざーっと出しただけだろうなあという、
ぱさっとしたロールパンとこの胚芽ロールと、
しっとりしたクロワッサンと小さな菓子パンデニッシュ。
フレンチトーストもありましたが、
冷凍業務用を自然解凍してざっと移しただけかな?という感じでした(><)
ざんねーん!
パン、パンってほんとうるさくてごめんなさい(笑)
でも、そこそこ良いお値段で、おかずはおいしかったし
ごはんは割とちゃんとしてる感じだったので、余計に残念で(^^;)
ここでつぶやいても仕方ないですね。ホテルに言いましょう>私。
・・・小心者で言えんけどな(笑)
取りあえず、家の朝ごはんでおいしいパンを食べまくろうっと
今回のお出かけも、またちょっと一歩前進出来た、良いお出かけでした。
親友ななちゃんにも、そして大好きな人にも会えたし、パンも買ったし、幸せ
さて、それではお仕事へ行く準備をせねば。
皆さまも素敵な一日をお過ごしくださいねー

ちょっとお出かけしておりまして、昨日帰って来ました。
バスが1時間30分も遅れた・・・・


さておき、今回の旅先ホテルの朝ごはんは・・・

こんな感じでした。
いつもながら、ブッフェでたくさん取りまくる(^^)


温野菜があって嬉しかったです。そして、作り立て自家製豆腐。ホテルには珍しい!
サラダにはひよこ豆があって、これも大喜び


ちょっと蒸し暑いような朝でしたが、温かいスープはホッとしますね。

そして私にはメインのパンですが。。。
これが今回はちょっと残念でした

業務用袋からざーっと出しただけだろうなあという、
ぱさっとしたロールパンとこの胚芽ロールと、
しっとりしたクロワッサンと小さな菓子パンデニッシュ。
フレンチトーストもありましたが、
冷凍業務用を自然解凍してざっと移しただけかな?という感じでした(><)
ざんねーん!
パン、パンってほんとうるさくてごめんなさい(笑)
でも、そこそこ良いお値段で、おかずはおいしかったし
ごはんは割とちゃんとしてる感じだったので、余計に残念で(^^;)
ここでつぶやいても仕方ないですね。ホテルに言いましょう>私。
・・・小心者で言えんけどな(笑)
取りあえず、家の朝ごはんでおいしいパンを食べまくろうっと

今回のお出かけも、またちょっと一歩前進出来た、良いお出かけでした。
親友ななちゃんにも、そして大好きな人にも会えたし、パンも買ったし、幸せ

さて、それではお仕事へ行く準備をせねば。
皆さまも素敵な一日をお過ごしくださいねー

ふくれたピタパンで朝ごはん
2015年09月26日
おはようございます
やさしいこむぎです。
思いの外、ふくれてくれた幸せピタパンで

朝ごはんです

サラダと茄子のトマト煮をお供に。

塩せんべいにならずにすんだピタパンです。
あ、そうだ。いつもは全粒粉入りなのですが、
今回は酵母がよぼよぼだったので、白い粉だけにしたんだ!
白い粉・・・・ちょっとキケンな響き(笑)
全粒粉よりふくらみやすいので、それも良く働いたのかも
もちもちと、シンプルな小麦味に焼き上がってました

トマト煮を掬って食べてみます。
うん、やっぱりピタパンは何かを入れたり挟んだりすると相乗効果が生まれます。

香り高い飛騨の洋梨をそのままサンド。
これもおいしい!
けど、たぶんそれは洋梨の手柄(^^)
今日も幸せ朝ごはんでした。
ごちそうさまでした。
雨も上がって、お天気回復ムードですね
昨日は寒かったー
今日からは少し穏やかになって・・・くれますように!
皆さま、素敵な一日をお過ごしくださいませ。
ではでは、またー

思いの外、ふくれてくれた幸せピタパンで

朝ごはんです


サラダと茄子のトマト煮をお供に。

塩せんべいにならずにすんだピタパンです。
あ、そうだ。いつもは全粒粉入りなのですが、
今回は酵母がよぼよぼだったので、白い粉だけにしたんだ!
白い粉・・・・ちょっとキケンな響き(笑)
全粒粉よりふくらみやすいので、それも良く働いたのかも

もちもちと、シンプルな小麦味に焼き上がってました


トマト煮を掬って食べてみます。
うん、やっぱりピタパンは何かを入れたり挟んだりすると相乗効果が生まれます。

香り高い飛騨の洋梨をそのままサンド。
これもおいしい!
けど、たぶんそれは洋梨の手柄(^^)
今日も幸せ朝ごはんでした。
ごちそうさまでした。
雨も上がって、お天気回復ムードですね

昨日は寒かったー

今日からは少し穏やかになって・・・くれますように!

皆さま、素敵な一日をお過ごしくださいませ。
ではでは、またー

ぴたぱんふくれた。
2015年09月24日
おはようございます
やさしいこむぎです。
シルバーウィーク、終わりましたね。
お休みだった皆さま、お仕事再開がんばってください!
お仕事だった皆さま、お疲れさまでしたー
さて、酵母びんにちょっと残って放っときぱなしだったホシノ酵母さん。
麹由来の酵母なので、甘酒みたいなのは元々なんですが、
それが今回はすっかり白酒状態
無理だろうなー。
さすがにピタパンでも、ちゃんとふくらまないだろうなー。。
いいや、平たい顔族の塩せんべいなピタパン食べてやる!
、と
少し逆切れ気味に焼いてみました

あら?

あらら?

あららら?

ちょっと、何~?
やだもう、何なのよ、アンタたち~
もう、嬉しくなっちゃうじゃなーい
注1: オネエさま風に読んで下さい。
注2: コムギはオネエではありません。 たぶん。(えっ? (笑))

シルバーウィーク、終わりましたね。
お休みだった皆さま、お仕事再開がんばってください!
お仕事だった皆さま、お疲れさまでしたー

さて、酵母びんにちょっと残って放っときぱなしだったホシノ酵母さん。
麹由来の酵母なので、甘酒みたいなのは元々なんですが、
それが今回はすっかり白酒状態

無理だろうなー。
さすがにピタパンでも、ちゃんとふくらまないだろうなー。。
いいや、平たい顔族の塩せんべいなピタパン食べてやる!

少し逆切れ気味に焼いてみました


あら?

あらら?

あららら?

ちょっと、何~?
やだもう、何なのよ、アンタたち~
もう、嬉しくなっちゃうじゃなーい

注1: オネエさま風に読んで下さい。
注2: コムギはオネエではありません。 たぶん。(えっ? (笑))
ドナルド・マクドナルドのプチ誘惑。プチプチ。
2015年09月22日
おはようございます
やさしいこむぎです。
先日アップした、私がどうしてもあらがえないドナルド様の誘惑。
朝マックパンケーキさまからの「食べに来い!」のお誘いには、
ついつい応じてしまっていますが
Jr.さまは今まであまり気に留めていませんでした。
Jr.さま、とは。

これです!パンケーキJr.こと、りんごのプチパンケーキ
ちょっと疲れちゃった昨日の晩ごはんです。
晩ごはんにパンケーキ??
甘いものでの晩ごはん。
栄養的にはNGなのは分かってるんですが、疲れた時のちょっとしたリセット。
野菜たっぷりのおみそ汁と、納豆や酢の物などなどを合わせて
ちょっと栄養と後ろめたさの埋め合わせもしつつ、たまにはいいかな
さてさて。初めてのJr.さまには

ちっちゃいパンケーキがいっぱい!
パンケーキ好きにはたまらない光景かも

ほらほら、パンケーキタワー
浮かれてるな、私(笑)
プチについていたりんごシロップ&クリームは
魔法のお薬たちの味しかしない、とても「ごめんなさい」な感じ。
当然と言えば当然ですね(^^;)
パンケーキの味を壊しそうだったので、「ごめんなさい」しまして。

お気に入りの「パルテノ」プレーンをたっぷりかけて、メープルシロップ。

小さくても、プチでもそこはマクドナルドのパンケーキ。
その特徴も味わいも継承して、レンチンの食感と程よいチープな味わいがおいしいです。
今回もほめてますよ。しつこいようですが
プチプチな誘惑ですが、
朝だけじゃなくて終日食べられるのが、なかなか侮れない誘惑かも。。

でも、「朝マックのパンケーキ」という、いつもの自分朝ごはんと違った
ちょっとした特別感が誘惑のひとつだと思うので、Jr.さまの誘惑には抗えるかと。。
たぶんね(笑)
今日はシルバーウィークの中で、一日だけの小休止。
昨日、お日様の匂いにならなかった
シーツを干して、またアライグマします
そして、今日は久しぶりに朝市に行ってみようかと
混んどるやろなー・・・(^^;)

先日アップした、私がどうしてもあらがえないドナルド様の誘惑。
朝マックパンケーキさまからの「食べに来い!」のお誘いには、
ついつい応じてしまっていますが
Jr.さまは今まであまり気に留めていませんでした。
Jr.さま、とは。

これです!パンケーキJr.こと、りんごのプチパンケーキ

ちょっと疲れちゃった昨日の晩ごはんです。
晩ごはんにパンケーキ??
甘いものでの晩ごはん。
栄養的にはNGなのは分かってるんですが、疲れた時のちょっとしたリセット。
野菜たっぷりのおみそ汁と、納豆や酢の物などなどを合わせて
ちょっと栄養と後ろめたさの埋め合わせもしつつ、たまにはいいかな

さてさて。初めてのJr.さまには

ちっちゃいパンケーキがいっぱい!
パンケーキ好きにはたまらない光景かも


ほらほら、パンケーキタワー

浮かれてるな、私(笑)
プチについていたりんごシロップ&クリームは
魔法のお薬たちの味しかしない、とても「ごめんなさい」な感じ。
当然と言えば当然ですね(^^;)
パンケーキの味を壊しそうだったので、「ごめんなさい」しまして。

お気に入りの「パルテノ」プレーンをたっぷりかけて、メープルシロップ。

小さくても、プチでもそこはマクドナルドのパンケーキ。
その特徴も味わいも継承して、レンチンの食感と程よいチープな味わいがおいしいです。
今回もほめてますよ。しつこいようですが

プチプチな誘惑ですが、
朝だけじゃなくて終日食べられるのが、なかなか侮れない誘惑かも。。

でも、「朝マックのパンケーキ」という、いつもの自分朝ごはんと違った
ちょっとした特別感が誘惑のひとつだと思うので、Jr.さまの誘惑には抗えるかと。。
たぶんね(笑)
今日はシルバーウィークの中で、一日だけの小休止。
昨日、お日様の匂いにならなかった


そして、今日は久しぶりに朝市に行ってみようかと

混んどるやろなー・・・(^^;)
ダンディゾンのパンがやって来た!その①、そして芋づる。
2015年09月21日
おはようございます
やさしいこむぎです。
東京のパン屋さんで修行していた頃の同僚Kさんから荷物が届きました。
中から出て来たのは・・・大好きな「ダンディゾン」さんのパンたち
びっくりして、嬉しすぎて、思わずひとりで静かに部屋駆けまわる
傍から見ると、ちょっとコワい。。。(笑)
Kさん、ほんとにほんとに何よりの物を・・・ありがとうございました!

で。

そりゃ、朝ごはんでしょー
まずは、「OE15」という食パンをいただきます。
パウンドケーキ型のような小さめな型で焼いたかわいらしい食パンです。
何でも、北海道産小麦粉にオリーブオイルが練りこまれている
さっくりハード食パンとのこと

小さめ食パンを自分でスライス。
小さめ食パンだから、たくさーんです。だって、小さめだからね。小さいの。
・・・コムギ、うるさい。

そして、もうひとつの主役は、芋づるをひっぱります!
洋風の味つけに挑戦しました。
一度下茹でしたのを、鶏肉と一緒にオリーブオイルと塩、黒胡椒で炒めて、
トマトペーストを混ぜて、仕上げにオレガノをパラパラと。
おしょうゆをたらしたい!という強い思いと戦って戦って、打ち勝った!
今日の芋づるはおしょうゆ背負ってませんよ
どうかな?と思ったけど、意外と合っていました。
芋づるそのものってそんなに個性の強い味ではないので
シャキシャキ感が心地よくて、普通においしく食べられました。洋風、アリです。
今回は実験(?)でちょっとだけしか作らなかったけど、今度いっぱい作ってみよう。


そしておいしいパンです。
ざくざくオレンジママレードと、やはり、芋づるのトマト鶏肉炒めを乗せます。
北海道産小麦らしいもっちり感と引きがあって、かむほどに小麦味。
おいしい!
小さくて薄くてもラスク状態にならず、しっかりした存在感です。
Kさん、この食パンおいしいです
もう一度、ありがとうございました!
もうひとつ、ペイザンというパンも送っていただいたので
食べるのが楽しみで仕方ありません。
さて、おいしい朝ごはんも食べたし、元気にお仕事へ。
今日も良いお天気になりそうですね
皆さま、素敵な連休の一日をお過ごしくださいね。

今日のアライグマは、シーツと布団カバー。
帰って来たら、お日様の匂いのするお洗濯ものを取り込めるかな?
ではではまたー

東京のパン屋さんで修行していた頃の同僚Kさんから荷物が届きました。
中から出て来たのは・・・大好きな「ダンディゾン」さんのパンたち

びっくりして、嬉しすぎて、思わずひとりで静かに部屋駆けまわる

傍から見ると、ちょっとコワい。。。(笑)
Kさん、ほんとにほんとに何よりの物を・・・ありがとうございました!

で。

そりゃ、朝ごはんでしょー

まずは、「OE15」という食パンをいただきます。
パウンドケーキ型のような小さめな型で焼いたかわいらしい食パンです。
何でも、北海道産小麦粉にオリーブオイルが練りこまれている
さっくりハード食パンとのこと


小さめ食パンを自分でスライス。
小さめ食パンだから、たくさーんです。だって、小さめだからね。小さいの。
・・・コムギ、うるさい。

そして、もうひとつの主役は、芋づるをひっぱります!
洋風の味つけに挑戦しました。
一度下茹でしたのを、鶏肉と一緒にオリーブオイルと塩、黒胡椒で炒めて、
トマトペーストを混ぜて、仕上げにオレガノをパラパラと。
おしょうゆをたらしたい!という強い思いと戦って戦って、打ち勝った!
今日の芋づるはおしょうゆ背負ってませんよ

どうかな?と思ったけど、意外と合っていました。
芋づるそのものってそんなに個性の強い味ではないので
シャキシャキ感が心地よくて、普通においしく食べられました。洋風、アリです。
今回は実験(?)でちょっとだけしか作らなかったけど、今度いっぱい作ってみよう。


そしておいしいパンです。
ざくざくオレンジママレードと、やはり、芋づるのトマト鶏肉炒めを乗せます。
北海道産小麦らしいもっちり感と引きがあって、かむほどに小麦味。
おいしい!
小さくて薄くてもラスク状態にならず、しっかりした存在感です。
Kさん、この食パンおいしいです

もう一度、ありがとうございました!
もうひとつ、ペイザンというパンも送っていただいたので
食べるのが楽しみで仕方ありません。
さて、おいしい朝ごはんも食べたし、元気にお仕事へ。
今日も良いお天気になりそうですね

皆さま、素敵な連休の一日をお過ごしくださいね。

今日のアライグマは、シーツと布団カバー。
帰って来たら、お日様の匂いのするお洗濯ものを取り込めるかな?
ではではまたー

初の芋づるで飛騨な朝ごはん
2015年09月20日
おはようございます
やさしいこむぎです。
先日、ひだっちブロガーさんから教えていただいていた「芋づる」をとうとう見つけまして、
飛騨人のくせに初対面なワタクシメ、ドキドキ買ってみました。
今朝は

そんな芋づると共に朝ごはんです

教えていただいた通り、両端をぱきんとやって、表の筋を取り、
油揚げではなくて、さつま揚げのごぼう巻きと一緒に甘辛く煮つけてみました
飛騨の香りがいいしいたけも一緒に。
薄味目が好きなので、自分で煮ると好みに出来て良いです。
しゃきしゃきしておいしい!
蕗のような食感とはお聞きしていましたが、
そこにちょっとだけお芋らしいつるっと感もあって、蕗の煮物より好きかも。
(ちなみに蕗の煮物も好きです>お母さん ^^)
確かに、あっさりとした味なので油気のあるものと合わせるのがいいですね。
それにしても、一本ずつ表面の筋を取っていく下ごしらえはなかなか手間。
灰汁があるのかな?途中でちょっとだけ手がむずむずしました。
こうやって手間をかけて、いろんな食材を大切にしながら
お料理し、受け継いで来た先人の皆さまを改めて尊敬しました


パンは、先日焼いたすくなかぼちゃのベーグルに
少しだけ残ってた飛騨洋梨のクリームチーズ。
何気に、とっても飛騨!な朝ごはんになりました。

芋づるはまだまだたくさんあるので、他のお料理方法を考えてみよう・・・
と考えたのですが、思いつくのってどうしても和風。
だって、芋づるがおしょうゆ背負っとるんやもん(^^;)
洋風・・・出来るか??
連休2日目、晴れて来ましたね。
晴れると何か洗いたくなるアライグマな私。。何洗おう・・・。

そうや!カーテン。
お仕事行く前に、カーテンを大洗濯して気持ちよく出かけよう!

皆さまも素敵な一日をお過ごしくださいませ

先日、ひだっちブロガーさんから教えていただいていた「芋づる」をとうとう見つけまして、
飛騨人のくせに初対面なワタクシメ、ドキドキ買ってみました。
今朝は

そんな芋づると共に朝ごはんです


教えていただいた通り、両端をぱきんとやって、表の筋を取り、
油揚げではなくて、さつま揚げのごぼう巻きと一緒に甘辛く煮つけてみました

飛騨の香りがいいしいたけも一緒に。
薄味目が好きなので、自分で煮ると好みに出来て良いです。
しゃきしゃきしておいしい!

蕗のような食感とはお聞きしていましたが、
そこにちょっとだけお芋らしいつるっと感もあって、蕗の煮物より好きかも。
(ちなみに蕗の煮物も好きです>お母さん ^^)
確かに、あっさりとした味なので油気のあるものと合わせるのがいいですね。
それにしても、一本ずつ表面の筋を取っていく下ごしらえはなかなか手間。
灰汁があるのかな?途中でちょっとだけ手がむずむずしました。
こうやって手間をかけて、いろんな食材を大切にしながら
お料理し、受け継いで来た先人の皆さまを改めて尊敬しました



パンは、先日焼いたすくなかぼちゃのベーグルに
少しだけ残ってた飛騨洋梨のクリームチーズ。
何気に、とっても飛騨!な朝ごはんになりました。

芋づるはまだまだたくさんあるので、他のお料理方法を考えてみよう・・・
と考えたのですが、思いつくのってどうしても和風。
だって、芋づるがおしょうゆ背負っとるんやもん(^^;)
洋風・・・出来るか??
連休2日目、晴れて来ましたね。
晴れると何か洗いたくなるアライグマな私。。何洗おう・・・。

そうや!カーテン。
お仕事行く前に、カーテンを大洗濯して気持ちよく出かけよう!

皆さまも素敵な一日をお過ごしくださいませ

ぱぴ・ぱんさんのピタパンで朝ごはん
2015年09月19日
おはようございます
やさしいこむぎです。
名古屋で買ったパンも後少し。
今朝は

ぱぴ・ぱんさんのピタパンで朝ごはんです
ピタパンは私の夢のお店でも出したいと思っていて、お勉強!偵察!
・・と言いつつ、ただ食べたいだけなんですね(笑)

ああ・・・手抜きの切っただけサラダ・・・・

ぷっくりピタパン
私は全粒粉を入れて焼きますが、ぱぴ・ぱんさんは白いピタパン。
何と、バゲットと同じ生地を使っているんだそうです。
発酵や熟成が違うと思うので、味わいはバゲットとは違いました。
シンプルな味で、食感はパリパリしています。

納豆をはさんで(掬って?)みました。
素朴な味わいに納豆は合ってるかも。おいしかったです
ぱぴ・ぱんさんのパンはあとひとつ。
一番好きなのを残してるのです。ワクワク。楽しみー
始まりましたね。シルバーウィーク。中一日お休みですが、基本お仕事三昧でございます。
昨日妹Aちゃんに会ったら、5連休だって・・・だって・・・だって・・・
お姉ちゃんが働いてる間に!

ふーんだ、5日間休んだ後にお仕事復帰するのは楽じゃなかろう
なんてね(笑)
ゆっくり休んで、良い休日を楽しんでなー
皆さまも素敵な一日を

名古屋で買ったパンも後少し。
今朝は

ぱぴ・ぱんさんのピタパンで朝ごはんです

ピタパンは私の夢のお店でも出したいと思っていて、お勉強!偵察!

・・と言いつつ、ただ食べたいだけなんですね(笑)

ああ・・・手抜きの切っただけサラダ・・・・


ぷっくりピタパン

私は全粒粉を入れて焼きますが、ぱぴ・ぱんさんは白いピタパン。
何と、バゲットと同じ生地を使っているんだそうです。
発酵や熟成が違うと思うので、味わいはバゲットとは違いました。
シンプルな味で、食感はパリパリしています。

納豆をはさんで(掬って?)みました。
素朴な味わいに納豆は合ってるかも。おいしかったです

ぱぴ・ぱんさんのパンはあとひとつ。
一番好きなのを残してるのです。ワクワク。楽しみー

始まりましたね。シルバーウィーク。中一日お休みですが、基本お仕事三昧でございます。
昨日妹Aちゃんに会ったら、5連休だって・・・だって・・・だって・・・
お姉ちゃんが働いてる間に!

ふーんだ、5日間休んだ後にお仕事復帰するのは楽じゃなかろう

なんてね(笑)
ゆっくり休んで、良い休日を楽しんでなー

皆さまも素敵な一日を

すべりこみ?高根コーンでエコパンケーキとスープ
2015年09月18日
おはようございます
やさしいこむぎです。
とうもろこしが旬の間だけのスープとパンケーキを作りました。
高根コーンがあるうちに、何とかすべりこみセーフ(^^;)

朝ごはんです

ゆでた高根コーンの粒々と豆乳をブレンダーでがーっとやりまして。
裏ごししたのにお塩をちょっとだけ入れて味つけしました。
去年は冷製スープにしたけど、今年は温めてほかほかスープです
・・・とってもおいしい
甘くて、柔らかい味にほっとします。自然の恵みを感じます。

裏ごしして残った殻で作るのがエコパンケーキ。
小麦粉ときび砂糖をちょっと足して、豆乳で伸ばして焼きます。
パンケーキというより、おやきみたいな食感かも。


秋色きらきらなメープルシロップをたっぷり。
コーンの粒々が残ったパンケーキはもっちりしてます。
素朴な味わいがおいしいです
私は何もしていなくて、高根コーンのおかげでおいしい朝ごはん。

ごちそうさまでした
何だか明るくなって来ましたね。もしかして、晴れる?
シルバーウィークは、一日を除いてほぼ毎日シフトに入ってる・・・・。
が、がんばろう(^^;)
今日も元気にお仕事へ行って来ます。
皆さまも素敵な一日をお過ごしくださいね


とうもろこしが旬の間だけのスープとパンケーキを作りました。
高根コーンがあるうちに、何とかすべりこみセーフ(^^;)

朝ごはんです


ゆでた高根コーンの粒々と豆乳をブレンダーでがーっとやりまして。
裏ごししたのにお塩をちょっとだけ入れて味つけしました。
去年は冷製スープにしたけど、今年は温めてほかほかスープです

・・・とってもおいしい

甘くて、柔らかい味にほっとします。自然の恵みを感じます。

裏ごしして残った殻で作るのがエコパンケーキ。
小麦粉ときび砂糖をちょっと足して、豆乳で伸ばして焼きます。
パンケーキというより、おやきみたいな食感かも。


秋色きらきらなメープルシロップをたっぷり。
コーンの粒々が残ったパンケーキはもっちりしてます。
素朴な味わいがおいしいです

私は何もしていなくて、高根コーンのおかげでおいしい朝ごはん。

ごちそうさまでした

何だか明るくなって来ましたね。もしかして、晴れる?

シルバーウィークは、一日を除いてほぼ毎日シフトに入ってる・・・・。
が、がんばろう(^^;)
今日も元気にお仕事へ行って来ます。
皆さまも素敵な一日をお過ごしくださいね


やさしいばななケーキとコーンのおやつ
2015年09月17日
おはようございます
やさしいこむぎです。
昨日は久しぶりに甥っ子Rくんが遊びに来たので

たまご&乳製品なしのばななケーキを焼きました
なので

ばななケーキと高根コーンでおやつにしました。

ばななケーキはほんとはパウンドケーキのように
どっしり、しっとりめにしたかったのだけど、ふわっと柔らかくなった・・・
マフィンの時はそれを目指してるんだけど、なかなか思うように行かないです(^^;)
Rくん、「今日はあまりおなかすいてない・・・」と、
ばななだけほじって食べてたので(笑)
「おなかすいてないなら、無理に食べんでもいいよー。置いといて
」と。
ちょっとたって、見てみると、
あれ?お皿が空っぽなんですけど。
オバチャン、何だか嬉しい

昨日は久しぶりに甥っ子Rくんが遊びに来たので

たまご&乳製品なしのばななケーキを焼きました

なので

ばななケーキと高根コーンでおやつにしました。

ばななケーキはほんとはパウンドケーキのように
どっしり、しっとりめにしたかったのだけど、ふわっと柔らかくなった・・・
マフィンの時はそれを目指してるんだけど、なかなか思うように行かないです(^^;)
Rくん、「今日はあまりおなかすいてない・・・」と、
ばななだけほじって食べてたので(笑)
「おなかすいてないなら、無理に食べんでもいいよー。置いといて

ちょっとたって、見てみると、
あれ?お皿が空っぽなんですけど。
オバチャン、何だか嬉しい
