スポンサーリンク
飛騨の春ですね。祭りやし、がんばろう!な朝ごはん
2016年04月14日
おはようございます
やさしいこむぎです。
明け方まで結構しっかり降っていた雨が上がりました!
何だか明るくて、これはもしかして「祭り一日目はどうやら雨」ではなく?
→
→
??
4月になって、開店準備を進めるためアルバイトは辞めたのですが、
今日・明日は祭り需要でお手伝いに行くことになりました。
久しぶりだし、ちゃんと動けるやろか(^^;)
ともあれ、ちゃんと朝ごはんを食べて力をつけなきゃね。

朝ごはんです

甘い春にんじんいっぱいサラダと。
サラダ用のスパイスがおいしくて、ちょっとはまってます

蓮根とスナップえんどうの具だくさんスープと。

折り菜と豚肉の辛し和え。
折り菜の苦味がおいしい!と思えるようになってすっかり大人(^^)
そして

もちろん主役のパン!このバゲットは・・・・どこの子やろ?
ちょっと作り過ぎた?
いつもたくさん食べてるけどね。


バゲットにサラダにかけたオリーブオイルと米酢をちょっとつけて
折り菜と豚肉の辛し和えを乗せて・・・・
おいしい朝ごはんを食べたんやし、その分働いといで
というわけで、

良い春祭りになりますように
皆さま、素敵な一日を!

明け方まで結構しっかり降っていた雨が上がりました!
何だか明るくて、これはもしかして「祭り一日目はどうやら雨」ではなく?



4月になって、開店準備を進めるためアルバイトは辞めたのですが、
今日・明日は祭り需要でお手伝いに行くことになりました。
久しぶりだし、ちゃんと動けるやろか(^^;)
ともあれ、ちゃんと朝ごはんを食べて力をつけなきゃね。

朝ごはんです


甘い春にんじんいっぱいサラダと。
サラダ用のスパイスがおいしくて、ちょっとはまってます


蓮根とスナップえんどうの具だくさんスープと。

折り菜と豚肉の辛し和え。
折り菜の苦味がおいしい!と思えるようになってすっかり大人(^^)
そして

もちろん主役のパン!このバゲットは・・・・どこの子やろ?
ちょっと作り過ぎた?
いつもたくさん食べてるけどね。


バゲットにサラダにかけたオリーブオイルと米酢をちょっとつけて
折り菜と豚肉の辛し和えを乗せて・・・・

おいしい朝ごはんを食べたんやし、その分働いといで

というわけで、

良い春祭りになりますように

皆さま、素敵な一日を!
飛騨の人になっていく。
2016年04月12日
おはようございます
やさしいこむぎです。
今日は晴れてますね
昨日よりは暖かいかな?
1年前の今日、人生の半分を過ごした東京を引き払って高山に帰って来ました。
大好きな故郷に戻ってほっとする反面、
知らないことだらけで(ごみ分別とか ^^;)右往左往したことも。
(その節は。。。。皆さま、お世話になりましたv)
長い間離れて暮らしていた家族との関係性も大きく変わり
やはり、近くにいることで安心することも多い反面、わさわさと葛藤することもありました。
それは今でも。人間のことなので、きっとずっとかも知れませんね。
この1年でよく聞かれたのが、
「東京を離れてつまらなくないですか?物足りなくないですか?」と。
それは不思議とまったくありませんでした。
確かに、東京は便利で、何でもあって楽しいことも多いです。
都会で殺伐としたイメージもあるけれど、確かにそんな一面もなくはないけど
意外と緑も自然も多いし、
高いビル群のそこここにも、ほっと出来る空間もたくさんあります。
普段の生活をするには、仕事に行って近所で買い物をして家に帰って、
お休みの日にはひとりでのんびりしたり友達と会ったり、と
何でもない普通の日常が過ごせるので、特に心がカラカラと乾燥することもありません。
仕組みが分かっていることが多いので、戸惑うことが少なく過ごせる東京。
大好きな人もいて、大切な友だちのほとんどが暮らす東京。
それでも、私はやっぱり帰って来て本当によかった。
もう一度どうするか聞かれても、躊躇なく「高山に帰る」と言います。
ここにいられることが本当に幸せです。
どうしてかな?東京と高山の違いって何だろう?って思ったとき浮かんだのは
「だって、東京は高山じゃないから」という、ある意味では身も蓋もない答え(笑)
でも、多分それが今の私にとっての真実かも知れません。
東京では、一生懸命生きていました。そこにいるために必死でした。
高山では、やはり一生懸命生きているけど、同時に生かされていることを感じます。
ここにしかない山と空と緑と空気と水と大地の上で、
大切に、でも甘やかされず、生かされている気がします。
「心配せんで、ここにおっていいんやぞ」と言われている気がします。
飛騨の人間としてのDNAかも知れませんね。
「ひだびと」と言うにはまだまだ未熟な私だけれど、
飛騨の人になっていく、そんな日々を重ねています。
帰って来て、本当に良かった。
この場所で生きて行こう
読んで下さってありがとうございました
素敵な一日を!

今日は晴れてますね

1年前の今日、人生の半分を過ごした東京を引き払って高山に帰って来ました。
大好きな故郷に戻ってほっとする反面、
知らないことだらけで(ごみ分別とか ^^;)右往左往したことも。
(その節は。。。。皆さま、お世話になりましたv)
長い間離れて暮らしていた家族との関係性も大きく変わり
やはり、近くにいることで安心することも多い反面、わさわさと葛藤することもありました。
それは今でも。人間のことなので、きっとずっとかも知れませんね。
この1年でよく聞かれたのが、
「東京を離れてつまらなくないですか?物足りなくないですか?」と。
それは不思議とまったくありませんでした。
確かに、東京は便利で、何でもあって楽しいことも多いです。
都会で殺伐としたイメージもあるけれど、確かにそんな一面もなくはないけど
意外と緑も自然も多いし、
高いビル群のそこここにも、ほっと出来る空間もたくさんあります。
普段の生活をするには、仕事に行って近所で買い物をして家に帰って、
お休みの日にはひとりでのんびりしたり友達と会ったり、と
何でもない普通の日常が過ごせるので、特に心がカラカラと乾燥することもありません。
仕組みが分かっていることが多いので、戸惑うことが少なく過ごせる東京。
大好きな人もいて、大切な友だちのほとんどが暮らす東京。
それでも、私はやっぱり帰って来て本当によかった。
もう一度どうするか聞かれても、躊躇なく「高山に帰る」と言います。
ここにいられることが本当に幸せです。
どうしてかな?東京と高山の違いって何だろう?って思ったとき浮かんだのは
「だって、東京は高山じゃないから」という、ある意味では身も蓋もない答え(笑)
でも、多分それが今の私にとっての真実かも知れません。
東京では、一生懸命生きていました。そこにいるために必死でした。
高山では、やはり一生懸命生きているけど、同時に生かされていることを感じます。
ここにしかない山と空と緑と空気と水と大地の上で、
大切に、でも甘やかされず、生かされている気がします。
「心配せんで、ここにおっていいんやぞ」と言われている気がします。
飛騨の人間としてのDNAかも知れませんね。
「ひだびと」と言うにはまだまだ未熟な私だけれど、
飛騨の人になっていく、そんな日々を重ねています。
帰って来て、本当に良かった。
この場所で生きて行こう

読んで下さってありがとうございました

素敵な一日を!
Posted by やさしいこむぎ at
07:29
│Comments(7)
ちょっとお出かけで思いがけずおいしい食パンに出会うv
2016年04月11日
おはようございます
やさしいこむぎです。
先日、母と妹Tちゃん&Aちゃん、そして甥っ子Rくんと一緒に
永平寺へ小旅行に行って来ました
神社仏閣大好きな上に、永平寺は菩提寺なので、毎年1回は行っているのですが、
去年は残念ながら行けなかった・・・・(><)
そんな中、運転がとっても上手な妹Tちゃんが車を出してくれて、
みんなでわくわくお出かけ。とても楽しい時間でした
でも、それだけではRくんにはもの足りなさすぎるので、帰りに桜ヶ池公園に立ち寄って
アスレチックに遊んで来ました!童心に帰って、楽しかった
城端SAは施設が充実
おいしい食べ物も充実していて、目移りしまくりだったのですが
そんな中、「天然酵母のパン屋さん スリジェ」ののぼりを見つけて、ついフラフラと(^^;)
土日祝日しか営業してない人気のパン屋さんだったらしく、
午後になってからなので余り商品は残ってなかったのですが、
運よく豆乳で仕込んだ食パンが3斤残ってました!
私と、母&Aちゃん宅用と、Tちゃん宅用と、と全部トレイに乗せたところに、次のお客さんが。
会計後、お店を出たところで妹Aちゃんが、
「あのお客さん、ずっと、じーっと〇〇ちゃん(私)のトレイを見つめてたよ」と。
・・・・買い占めてしまった

ごめんなさい!おいしく朝ごはんでいただきます!

あ、そういうことじゃない?(笑)

この時期のアスパラがおいしくて、ついアスパラのスープばっかり食べてます。

豆乳を使ったパンなので、柔らかめかな?と思ったら
思いがけずしっかりした焼き上がりのパンです。
小さめのローフで、スライスしてないで売ってたので家でパンナイフで手切り。
切り口はちょっと粗めになりますが、これがトーストした時おいしいのです

きつね色に、しっかりとトーストしました。
天然酵母の香りが立ち上って、幸せ感が満載です
ざくっとしたかみごたえも気持ち良くて、もっちり引きもあっておいしい食パンです。

オレンジピールザクザクのママレードにて。
香ばしさと甘み、生地の甘みが一緒になって、やっぱりおいしいな
思いがけないところで思いがけないおいしいパンに出会えました。
ごちそうさまでした
それにしても、私の後から来たお客さん、、、、この食パンが欲しかったのかな・・・・。
だったら、ほんとに


先日、母と妹Tちゃん&Aちゃん、そして甥っ子Rくんと一緒に
永平寺へ小旅行に行って来ました

神社仏閣大好きな上に、永平寺は菩提寺なので、毎年1回は行っているのですが、
去年は残念ながら行けなかった・・・・(><)
そんな中、運転がとっても上手な妹Tちゃんが車を出してくれて、
みんなでわくわくお出かけ。とても楽しい時間でした

でも、それだけではRくんにはもの足りなさすぎるので、帰りに桜ヶ池公園に立ち寄って
アスレチックに遊んで来ました!童心に帰って、楽しかった

城端SAは施設が充実

おいしい食べ物も充実していて、目移りしまくりだったのですが
そんな中、「天然酵母のパン屋さん スリジェ」ののぼりを見つけて、ついフラフラと(^^;)
土日祝日しか営業してない人気のパン屋さんだったらしく、
午後になってからなので余り商品は残ってなかったのですが、
運よく豆乳で仕込んだ食パンが3斤残ってました!
私と、母&Aちゃん宅用と、Tちゃん宅用と、と全部トレイに乗せたところに、次のお客さんが。
会計後、お店を出たところで妹Aちゃんが、
「あのお客さん、ずっと、じーっと〇〇ちゃん(私)のトレイを見つめてたよ」と。
・・・・買い占めてしまった


ごめんなさい!おいしく朝ごはんでいただきます!

あ、そういうことじゃない?(笑)

この時期のアスパラがおいしくて、ついアスパラのスープばっかり食べてます。

豆乳を使ったパンなので、柔らかめかな?と思ったら
思いがけずしっかりした焼き上がりのパンです。
小さめのローフで、スライスしてないで売ってたので家でパンナイフで手切り。
切り口はちょっと粗めになりますが、これがトーストした時おいしいのです


きつね色に、しっかりとトーストしました。
天然酵母の香りが立ち上って、幸せ感が満載です

ざくっとしたかみごたえも気持ち良くて、もっちり引きもあっておいしい食パンです。

オレンジピールザクザクのママレードにて。
香ばしさと甘み、生地の甘みが一緒になって、やっぱりおいしいな

思いがけないところで思いがけないおいしいパンに出会えました。
ごちそうさまでした

それにしても、私の後から来たお客さん、、、、この食パンが欲しかったのかな・・・・。
だったら、ほんとに

ずっと前の全粒粉ベーグルで朝ごはん
2016年04月10日
おはようございます
やさしいこむぎです。
すっかり春になって、日々眠いです・・・・。
元々とても朝型な体内時計なのと、お店を開いた時に稼働する時間に合わせて
冬の間から真っ暗な内から起き出しているのですが、
真冬より、今の方が眠気が強い・・・。起きるのがツライ・・・

でも、春になって日が昇るのが早くなり、真っ暗な中から
空がだんだん光を纏って輝いて行く様子が本当にきれいで、心が穏やかになります。
さて、そんな今朝の朝ごはん

ずっと前に焼いたままで、冷凍庫に眠っていた全粒粉ベーグルにて。

ソーセージとアスパラを入れたトマトスープと
かぼちゃたくさんのサラダがお供です。

くるみいちじく全粒粉ベーグルの余り生地で焼いた全粒粉プレーン。
何気に、何も入れないプレーンな全粒粉のベーグルが好きです。
ただ、地味だし、たぶんお店ではあまり売れないだろうな(^^;)と思い、自分だけ用。

いちごジャムも合いますが。

香ばしい全粒粉生地には、ソーセージの脂身が合うのです
ごちそうさまでした。
朝ごはんで今日も元気。1日がんばろう
日々いろいろやっている内に、ひゅんっと、あっという間に時間が過ぎて、
ちょっと数日パンを焼いてないかも
パン焼きとしてはこれではいけません。
さっそく酵母を起こさねば。
皆さまも素敵な1日をお過ごしくださいね。
ではでは、また

すっかり春になって、日々眠いです・・・・。
元々とても朝型な体内時計なのと、お店を開いた時に稼働する時間に合わせて
冬の間から真っ暗な内から起き出しているのですが、
真冬より、今の方が眠気が強い・・・。起きるのがツライ・・・

でも、春になって日が昇るのが早くなり、真っ暗な中から
空がだんだん光を纏って輝いて行く様子が本当にきれいで、心が穏やかになります。
さて、そんな今朝の朝ごはん


ずっと前に焼いたままで、冷凍庫に眠っていた全粒粉ベーグルにて。

ソーセージとアスパラを入れたトマトスープと
かぼちゃたくさんのサラダがお供です。

くるみいちじく全粒粉ベーグルの余り生地で焼いた全粒粉プレーン。
何気に、何も入れないプレーンな全粒粉のベーグルが好きです。
ただ、地味だし、たぶんお店ではあまり売れないだろうな(^^;)と思い、自分だけ用。

いちごジャムも合いますが。

香ばしい全粒粉生地には、ソーセージの脂身が合うのです

ごちそうさまでした。
朝ごはんで今日も元気。1日がんばろう

日々いろいろやっている内に、ひゅんっと、あっという間に時間が過ぎて、
ちょっと数日パンを焼いてないかも

パン焼きとしてはこれではいけません。
さっそく酵母を起こさねば。
皆さまも素敵な1日をお過ごしくださいね。
ではでは、また

ひよこぴょこぴょこ③ 秘密の小部屋・・・?
2016年04月09日
おはようございます
やさしいこむぎです。
お店のリフォームは建築会社さん&大工さんのおかげさまで進んでおります。
ブログアップが追い付かないほど(^^;)
少し前の画像ですが・・・

手前から厨房を見たところ。
厨房の奥に、何やら入口が・・・・・?

のぞいてみると、奥に小さな部屋が。
秘密の小部屋です?
なんて、これは私がお店をやるに当たってちょっとこだわったスペース。
「やさしいこむぎ」のパンとおやつには、乳製品&たまごを使わないので、
厨房の作業台やオーブン、冷凍冷蔵庫にはいっさい乳・たまはもちこみません。
が!
私、くいしんぼなので。
ベーグルにクリームチーズ塗ったサンドイッチ食べたいんです。。
ミルク味のクリームの菓子パン作りたいんです。
あんこ&バターのサンドも作っちゃうもんね
なんかエラそう(笑)
ということで、この秘密の小部屋の中だけで、
パンやおやつとは分けた専用の作業台、冷蔵庫、道具を使って
乳製品を扱ったものを作ろうと思っています
たまごを使ったものについては検討中。
そうすると結局同じ建物内に乳たま持ち込むことになるので、
「完璧」とは行きませんが
混入を最大限防ぐためのくいしんぼの工夫とこだわりです。
それが実現しそうで、とっても嬉しい
今日は晴れて暑くなりそうですね。
皆さま、素敵な一日をお過ごしくださいね。
ではでは、また


お店のリフォームは建築会社さん&大工さんのおかげさまで進んでおります。
ブログアップが追い付かないほど(^^;)
少し前の画像ですが・・・

手前から厨房を見たところ。
厨房の奥に、何やら入口が・・・・・?

のぞいてみると、奥に小さな部屋が。
秘密の小部屋です?

なんて、これは私がお店をやるに当たってちょっとこだわったスペース。
「やさしいこむぎ」のパンとおやつには、乳製品&たまごを使わないので、
厨房の作業台やオーブン、冷凍冷蔵庫にはいっさい乳・たまはもちこみません。
が!
私、くいしんぼなので。
ベーグルにクリームチーズ塗ったサンドイッチ食べたいんです。。
ミルク味のクリームの菓子パン作りたいんです。
あんこ&バターのサンドも作っちゃうもんね

なんかエラそう(笑)
ということで、この秘密の小部屋の中だけで、
パンやおやつとは分けた専用の作業台、冷蔵庫、道具を使って
乳製品を扱ったものを作ろうと思っています

たまごを使ったものについては検討中。
そうすると結局同じ建物内に乳たま持ち込むことになるので、
「完璧」とは行きませんが

混入を最大限防ぐためのくいしんぼの工夫とこだわりです。
それが実現しそうで、とっても嬉しい

今日は晴れて暑くなりそうですね。
皆さま、素敵な一日をお過ごしくださいね。
ではでは、また


大好きなお友だちとソト朝ごはん。東京のさくら味。
2016年04月08日
おはようございます
やさしいこむぎです。
先日の東京行きでは、食事はほとんどオヤジ・シュッチョーな
おしゃれさとは全く無縁なそそくさごはんでしたが、
唯一、高山に帰って来るバスに乗る前の朝ごはんだけはちょっとおしゃれでした。
なぜなら、大好きなお友だちのさおりんとの朝ごはんだから!
さおりんは、女子力きらきらですが、さっぱりした性格で気持ち良い素敵な人
同時に、いろんなことを分かった上で、
相手の気持ちを汲み取ることが出来る、心の温かい人なので
そんな彼女の周りには自然に人が集まって来ます
バスに乗る前であまり時間のない私でしたので、
新宿駅周りで出来るだけきれいめな朝ごはん・・・・ということで、
「ゴントラン・シェリエ」の新宿店さんにて焼きたてのパンでモーニングにしました。
朝早いのに、きれいでおいしそうなパンが勢ぞろいで、バゲットやハード系もちらほら。
1Fのショップでパンやケーキ、ドリンクやサラダなどを買って
2Fで食べるシステムで、つまりはイートインなのですが、
席もせまくて雑然としているようで、それがカフェみたいな雰囲気です。
そして、外国人の割合が多い!しかもフランス人の割合が半端ない。。
フランス人食べログとかあるんやろか?(^^;)
さて、長い前置きの後。

朝ごはんです

コーヒーマシンでぷしゅーっと出したカフェオレですが
フォームミルクがたっぷりで、おいしい!
濃いめのコーヒーの味も、ミルクの味も濃厚です。。
朝は牛乳(と豆乳)を飲みたいのでカフェオレにしましたが、
ブラックコーヒーも飲んでみたかった・・・

愛するパンは、奥がトマトジュースで仕込んだトマトのリュスティック。
セミドライトマトとバジルが練り込んであって、程よい酸味と塩味がおいしいです。
チーズが入っているわけでもないのにコクもあって、でもシンプルな味わいが大好きで
ゴントランさんのお店に行くとついいつも買ってしまうのです。
そして、手前が、この季節限定の桜とうぐいす豆のリュスティック。
こちらも、生地自体はシンプルなもので、
そこにたっぷりのうぐいす豆と桜の葉っぱと花びらが練り込んであります
ほっこりとした豆の甘みと、桜の香りとしょっぱさがたまりません。
おいしい・・
夢中で食べて、たくさん笑って話をするうちに時間切れ
楽しい時間はあっという間だね、さおりん
おかげさまで、唯一ゆっくりとした女子らしい(笑)時間でした。
さおりん、ありがとう。
私の愛する故郷、飛騨高山にも遊びに来てね。
さおりんは、私と知り合うずっと前に岐阜を旅行中に高山に来ようとして来れなかったそう。
飛騨牛食べれなかったのが心残りでしょ?でしょ?
じゃあ、リベンジに来ないとね。

なんてね(笑)
いつでも待ってますよー

先日の東京行きでは、食事はほとんどオヤジ・シュッチョーな
おしゃれさとは全く無縁なそそくさごはんでしたが、
唯一、高山に帰って来るバスに乗る前の朝ごはんだけはちょっとおしゃれでした。
なぜなら、大好きなお友だちのさおりんとの朝ごはんだから!
さおりんは、女子力きらきらですが、さっぱりした性格で気持ち良い素敵な人

同時に、いろんなことを分かった上で、
相手の気持ちを汲み取ることが出来る、心の温かい人なので
そんな彼女の周りには自然に人が集まって来ます

バスに乗る前であまり時間のない私でしたので、
新宿駅周りで出来るだけきれいめな朝ごはん・・・・ということで、
「ゴントラン・シェリエ」の新宿店さんにて焼きたてのパンでモーニングにしました。
朝早いのに、きれいでおいしそうなパンが勢ぞろいで、バゲットやハード系もちらほら。
1Fのショップでパンやケーキ、ドリンクやサラダなどを買って
2Fで食べるシステムで、つまりはイートインなのですが、
席もせまくて雑然としているようで、それがカフェみたいな雰囲気です。
そして、外国人の割合が多い!しかもフランス人の割合が半端ない。。
フランス人食べログとかあるんやろか?(^^;)
さて、長い前置きの後。

朝ごはんです


コーヒーマシンでぷしゅーっと出したカフェオレですが
フォームミルクがたっぷりで、おいしい!
濃いめのコーヒーの味も、ミルクの味も濃厚です。。
朝は牛乳(と豆乳)を飲みたいのでカフェオレにしましたが、
ブラックコーヒーも飲んでみたかった・・・


愛するパンは、奥がトマトジュースで仕込んだトマトのリュスティック。
セミドライトマトとバジルが練り込んであって、程よい酸味と塩味がおいしいです。
チーズが入っているわけでもないのにコクもあって、でもシンプルな味わいが大好きで
ゴントランさんのお店に行くとついいつも買ってしまうのです。
そして、手前が、この季節限定の桜とうぐいす豆のリュスティック。
こちらも、生地自体はシンプルなもので、
そこにたっぷりのうぐいす豆と桜の葉っぱと花びらが練り込んであります

ほっこりとした豆の甘みと、桜の香りとしょっぱさがたまりません。
おいしい・・

夢中で食べて、たくさん笑って話をするうちに時間切れ

楽しい時間はあっという間だね、さおりん

おかげさまで、唯一ゆっくりとした女子らしい(笑)時間でした。
さおりん、ありがとう。
私の愛する故郷、飛騨高山にも遊びに来てね。
さおりんは、私と知り合うずっと前に岐阜を旅行中に高山に来ようとして来れなかったそう。
飛騨牛食べれなかったのが心残りでしょ?でしょ?
じゃあ、リベンジに来ないとね。

なんてね(笑)
いつでも待ってますよー

アピタで春に出会う。言い換えれば、ありがとう、アピタ!
2016年04月05日
おはようございます
やさしいこむぎです。
見つけました。

アピタで。。。

ダノンビオ、季節限定の「さくら味」

嬉しーい
パス子「超熟」のめずらしい10枚切りもあるし、
ドトールがあってミルクレープを買えるし(ミルクレープ好きなこむぎこ)、アピタって素敵


はい。季節を味わいますとも!
アピタさん、


見つけました。

アピタで。。。

ダノンビオ、季節限定の「さくら味」


嬉しーい

パス子「超熟」のめずらしい10枚切りもあるし、
ドトールがあってミルクレープを買えるし(ミルクレープ好きなこむぎこ)、アピタって素敵



はい。季節を味わいますとも!
アピタさん、

食べたい思いが桜に夢中。
2016年04月04日
おはようございます
やさしいこむぎです。
今日は雨ですね・・・。
高山でももう結構開いている桜が散ってしまいませんように
この時期になると、桜餅や桜のおまんじゅうなどはもちろん
いろんな食べ物がさーくーらー
となっていて楽しくて仕方ありません。
つい見かけると買ってしまう、食べてしまうので
何も食べてなくても桜の葉っぱの香りが、浮かんでしまう位(ほんとに (笑))
そんな中、先日の東京行きで、
「シニフィアンシニフィエ」さんの「桜のバゲット」なるものを発見!
でも、お値段がとってもお高かったので諦めよう
としたところ、
いろんなパンの切れ端を集めた「お得セット」がありました。桜も入ってる

大事にたばっといたのを、満を持しての朝ごはん

今日はちょっと肌寒いので海老とかぼちゃを入れたわかめスープを。

切れ端セット。
・・というとお店の人に怒られるな(^^;)
えっと、「ランチパンセット」として売られてましたー
あれ?何かちょっとヤな感じなこむぎこです(笑)

こちらはクランベリーがぎっしりなクランベリーバゲット。
これも単体で買うととてもお高く・・・
クランべりーの方が生地より多いんでは?という位入っていて、おいしい!
ベリー好きにはたまりません
そして、

桜のバゲット!
一回冷凍しちゃったから桜の色が悪い
バゲットには冷凍は向いていても桜の花びらには向かないですね。
桜、ごめんなさい
でも、いただきます!

これは、すごい。
バゲットがおいしいのは志賀さんのパンなので当たり前としても(志賀さんファン(笑))、
桜の花びらや葉っぱでほんのりの塩味や香りをつけだけではありません。
周りを桜の木でいぶしました、とおっしゃっていた通り、
桜の木の香ばしさと燻製されたような独特の香りが広がります!
でも、クセがある、となる前のぎりぎりで止められていて絶妙。
おいしいというのにプラスして、ただ、ほんとにすごいなあ。
あ、、、、すみません。またパン語りを始めてしまいました。
やめよう。
一晩語りそうだからこの辺でやめよう。
そんなわけで、まだまだ桜のおいしいものを追いかける日々は続きそうです
皆さまも春のひと時を思いっきり楽しんでくださいね。
良い一日を!
ではでは、またー
ちなみに、今の桜の食べ物Loveは、ダノンのビオヨーグルトの「桜味」。
おととしからファンです
でも、最近見ない・・・終わったの?

今日は雨ですね・・・。
高山でももう結構開いている桜が散ってしまいませんように

この時期になると、桜餅や桜のおまんじゅうなどはもちろん
いろんな食べ物がさーくーらー


つい見かけると買ってしまう、食べてしまうので
何も食べてなくても桜の葉っぱの香りが、浮かんでしまう位(ほんとに (笑))
そんな中、先日の東京行きで、
「シニフィアンシニフィエ」さんの「桜のバゲット」なるものを発見!
でも、お値段がとってもお高かったので諦めよう

いろんなパンの切れ端を集めた「お得セット」がありました。桜も入ってる


大事にたばっといたのを、満を持しての朝ごはん


今日はちょっと肌寒いので海老とかぼちゃを入れたわかめスープを。

切れ端セット。
・・というとお店の人に怒られるな(^^;)
えっと、「ランチパンセット」として売られてましたー

あれ?何かちょっとヤな感じなこむぎこです(笑)

こちらはクランベリーがぎっしりなクランベリーバゲット。
これも単体で買うととてもお高く・・・
クランべりーの方が生地より多いんでは?という位入っていて、おいしい!
ベリー好きにはたまりません

そして、

桜のバゲット!
一回冷凍しちゃったから桜の色が悪い

バゲットには冷凍は向いていても桜の花びらには向かないですね。
桜、ごめんなさい

でも、いただきます!

これは、すごい。
バゲットがおいしいのは志賀さんのパンなので当たり前としても(志賀さんファン(笑))、
桜の花びらや葉っぱでほんのりの塩味や香りをつけだけではありません。
周りを桜の木でいぶしました、とおっしゃっていた通り、
桜の木の香ばしさと燻製されたような独特の香りが広がります!
でも、クセがある、となる前のぎりぎりで止められていて絶妙。
おいしいというのにプラスして、ただ、ほんとにすごいなあ。
あ、、、、すみません。またパン語りを始めてしまいました。
やめよう。
一晩語りそうだからこの辺でやめよう。
そんなわけで、まだまだ桜のおいしいものを追いかける日々は続きそうです

皆さまも春のひと時を思いっきり楽しんでくださいね。
良い一日を!
ではでは、またー

ちなみに、今の桜の食べ物Loveは、ダノンのビオヨーグルトの「桜味」。
おととしからファンです

でも、最近見ない・・・終わったの?

シリアのこと~シリアの空を想う その②
2016年04月03日
おはようございます
やさしいこむぎです。
今朝はちょっとシリアのことです。
先日、パルミラ遺跡をISの手から奪い返した、という嬉しいニュースを知りました。
政府軍が、というところが、個人的にはうーん
というところもありますが、
唯一無二の、とてもきれいな大切なたからもののような場所が
シリアの人たちの手に戻ることはやはりとても嬉しいことです
そして、そんな時にこんな写真を見つけました。
お借りして来た映像なので、ちょっとだけ。

首都ダマスカスの街角の風景。
ただただ、涙。
早く、晴れ間が戻りますように。
読んで下さって、ありがとうございました。

今朝はちょっとシリアのことです。
先日、パルミラ遺跡をISの手から奪い返した、という嬉しいニュースを知りました。
政府軍が、というところが、個人的にはうーん

唯一無二の、とてもきれいな大切なたからもののような場所が
シリアの人たちの手に戻ることはやはりとても嬉しいことです

そして、そんな時にこんな写真を見つけました。
お借りして来た映像なので、ちょっとだけ。

首都ダマスカスの街角の風景。
ただただ、涙。
早く、晴れ間が戻りますように。
読んで下さって、ありがとうございました。
保健所さんに・・・
2016年04月02日
おはようございます
やさしいこむぎです。

保健所さんに行って来ました。
書類を持って、ビクビクと(^^;)
心配性の私は、実はこれまでも複数回足を運んでまして、
しかも、事情を分かっている方の方がいい、と同じ職員さんを指名して
あーだこーだとご相談しまくり。
「別に私じゃなくても良いんですよ」って言われちゃった(笑)
それでも、やっぱり。

疲れ果てた。。

お店は大工さんががんばってくださっていて、どんどん形になってます

壁も新たに設置してもらいました
建築会社さんもいろんなことをとても親身にアドバイスして下さっています。
本当にありがとうございます

保健所さんに行っただけで疲れ果てた私にぷーさんカプチーノ。

ぷーさん・・・・好き
他人とは思えん。はちみつ好きが(^^)
私もぐーの手をはちみつ壺につっこんで、はちみつ食べたい
周りの方々のおかげでいろいろ進んでます
私だけがんばってない気がする。
そんなことじゃいかんぞ、コムギ!


保健所さんに行って来ました。
書類を持って、ビクビクと(^^;)
心配性の私は、実はこれまでも複数回足を運んでまして、
しかも、事情を分かっている方の方がいい、と同じ職員さんを指名して
あーだこーだとご相談しまくり。
「別に私じゃなくても良いんですよ」って言われちゃった(笑)
それでも、やっぱり。

疲れ果てた。。

お店は大工さんががんばってくださっていて、どんどん形になってます


壁も新たに設置してもらいました

建築会社さんもいろんなことをとても親身にアドバイスして下さっています。
本当にありがとうございます


保健所さんに行っただけで疲れ果てた私にぷーさんカプチーノ。

ぷーさん・・・・好き

他人とは思えん。はちみつ好きが(^^)
私もぐーの手をはちみつ壺につっこんで、はちみつ食べたい

周りの方々のおかげでいろいろ進んでます

私だけがんばってない気がする。
そんなことじゃいかんぞ、コムギ!
